カテゴリー「四方山話」の150件の記事

2015/04/23

ペイパル支払いでの英語住所表記順が変?

海外から物(LPレコード)買ってペイパル(PayPal)で払う手続きするとき、住所をデフォルトの日本語表記から、ラジオボタンで英語表記に自動変更すると、

〒郵便番号
都道府県, 市町村
番地
町名

日本
氏名

の順になるんです。
氏名の位置はともかく番地と町名の順序は逆だと思うんですが…。
でも、それを直す設定ないようだし、、、分からん。

-----------------
自己解決しました、、、というほどのこともない、単なる調査不足でした。
だいたい番地と町名のあいだに改行がないと考えれば問題なかったのかも…。
ローマ字で住所を登録するには

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/06

国際ニュースで目立つ「日本優越」記事

 最近、Webでの国際ニュースで、

(1) 中国のネットユーザーや旅行者が日本に感銘を受けた話
(2) 中国や韓国が日本に敵わないという話
(3) 中国や韓国(とかサムソンとか朴大統領とか)が落ち目である話

という内容が目立つ、、、というのかアクセスを集めている気がする。

 たとえばYahoo!ニュース国際のアクセスランキングを見てもいくつかある。また、そういう記事にある関連リンクには、得体の知れないニュースサイトのさらに強力な「日本優越」記事がてんこ盛り。胡散臭いことこの上ない。
 こういう記事が人気を集めるのって、中国・韓国にいろんなの面で追いつかれ、いくつかの点で追い抜かれつつある日本人の危機感、劣等感の裏返しなんだろうね。
 一方的な大本営発表でしかないこんな記事読んで、溜飲下げて自己満足に浸っている暇あったら、もっとやることたくさんある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/18

アンチソニーから転ぶ

以前「個人的には、ヘッドフォンあたり以外のソニー製品は、もう一切買うことはないと思う。」とまで書いたソニー製品を、昨年3つも購入してしまった。前言を翻すことになってとても恥ずかしいが、その言い訳を少し。

3つのうちのXPERIA Aは、ソニー製であることはあまり意識せず、Android携帯として入手。購入当時、あまり良い競合機種がなくこれを選んだが、ソニーを感じさせるのはミュージックプレイヤーソフトがWalkmanであることぐらい。

でもDSC-RX100α7は、ソニー製品であることを十分意識し、本当に買うかどうかいろいろと考えて購入した。その決め手は性能。

・DSC-RX100:1インチセンサー、F1.8、2020万画素、小型軽量。
・α7:フルサイズミラーレス、FDレンズが元の画角で使える、フルサイズのデジカメとしては格安。

(コストパフォーマンスを含み)この2台と同等のスペックのデジカメは、他社には存在しない。そして、極端なアンチソニー、ソニー製品不買派を転ばせるぐらいのインパクトがあった。
依然としてソニーの品質管理には大いに疑問はもっているけど、ことデジカメに関しては、他社が並ぶことのできない強烈な開発力、企画力があるんだね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/07/18

ニフティでの「不正なログインの発生について」について思う

発生の原因が、はっきりしないけどニフティ自体のユーザーDBがクラッキングされたということではないみたい。
でも、ニフティのIDってかんたんに推測できるし(英字3文字+数字5文字)、辞書攻撃でもされたのかな。
いずれにしろ、特定IPからの攻撃で、「2013年7月14日(日)~16日(火)にかけて行われており、少なくとも21,184ID」となるまで遮断できなかったことは、お粗末としか言いようがない。また、かんたんに推測できるログインIDを残していること自体にも疑問を感じる。
もう20年ぐらい、ずっとニフティをメインに使っていたけど、連絡用メールアドレスとブログだけ残して他に乗り換えることを検討してみようかな。

---------------以下引用---------------
http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/130717004246/1.htm

2013年7月17日
ニフティ株式会社

不正なログインの発生について

弊社は、特定のIPアドレスからの不正なログインにより、@nifty会員向けの「お客様情報一覧」ページにて、お客様のご登録情報(以下、会員情報)が閲覧された可能性があることを確認いたしました。

1.経緯と被害状況について
・2013年7月16日(火)午前10時に、特定のIPアドレスからの「お客様情報一覧」ページへの不正なログインにより、会員情報が閲覧された可能性があることを確認し、調査を開始しました。

・不正なログインは、2013年7月14日(日)~16日(火)にかけて行われており、少なくとも21,184IDが対象となることが判明しました。現在、該当のIPアドレスからのアクセスを遮断しております。

・該当のお客様(21,184ID)には、明日(2013年7月18日(木))以降メールにて個別にご連絡し、パスワードを再設定していただくようご案内いたします。

・お客様のIDが今回の対象IDかどうかを確認するツールを会員サポートページ( http://support.nifty.com/support/ )で準備ができしだい公開する予定です。

現時点では、弊社からのIDとパスワードの漏えいは確認されておりません。今回の不正なログインは、何らかの手段で入手されたIDとパスワードを用いて行われたものと考えられます。


2.「お客様情報一覧」ページで閲覧された可能性のある会員情報について
ご契約のコースにより異なりますが、「氏名」「住所」「電話番号」「生年月日」「性別」「秘密の質問と回答」「ご契約状況」「ご利用料金」「メールアドレス」などの情報が閲覧された可能性があることを確認しております。
「クレジットカード情報」につきましては、情報の一部を保護(マスキング)した状態で表示しているため、決済手段としては利用できません。
現時点では会員情報などの改ざん、および有料サービスにおける不正利用は確認されておりませんが、継続して調査してまいります。


3.実施済みの対策について
不正なログインを行ったIPアドレスからのアクセスを遮断するとともに、同様の事象が発生しないよう監視体制を一層強化するなどの対策を行いました。


本件に関しまして、引き続き調査を進め、その結果は随時会員サポートページでご案内いたします。
○会員サポートページアドレス : http://support.nifty.com/support/

---------------以上引用---------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/01

◆謹賀新年◆

Sunset of Saiko Lake and Sakitama Ohashi Bridge
LUMIX DMC-G5, LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH., 2012/12/22, Toda, Saitama, Japan


あけましておめでとうございます。

毎年のことですが、年賀状は極力絞っていて、ここを見ているであろう方がた、自転車関係の友人の皆さまにはお送りしておりません。お許しください。

昨年は変化が少なく活動も鈍い年でした。数年前まで熱中していた自転車熱も遠くなり、映画館通いも30本どまり、写真は凡作のオンパレード。プラス傾向なのは酒量と体重と脂肪の厚みだけ。ああ、困った。
一昨年のリフォーム以降、自宅の居心地とオーディオ環境が良くなり、引き籠もりがちだったかもしれません。

これではいけない。今年は気持ちを新たに、ブログのトップに掲げている、「時間の浪費はしない、後で後悔する人生は送らない。ちゃんとした文章を書く」に、さらに「世界を広げる、知り合い・友人を増やす」をモットーにしていきます。また、自転車レース復帰は無理にしろ、チーム練には再び参加しようかとも考えています。

とにかく、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012/09/26

「自民党総裁に安倍晋三」に愕然!

民主党にはもう完全に失望、他の野党は左系を含めてダメ。大阪維新の会は問題外。だとしたら、生まれて初めて、次の衆議院選挙ではダメ野党ではあるが自民党に投票しようかと思っていたけれど、、、安倍晋三だったら絶対自民党系には投票しない。

信じられないほど無責任な「政権投げ出し」した政治家を、再び党首にして選挙戦って、また総理大臣にしようっていうの? 気でも狂ったのか?
ストレス耐性がない、業務遂行能力がないっていうのは、国民にも国外にも十分認識されているはず。このタフな状況の中、外国政府とちゃんとした交渉ができるとは思えないし、国内でも指導力を発揮できるわけはない。

今の状況は、「新味さ」、「何か変えてくれる期待」、「強い指導力」、、、などが求められているムードだ。だとしたら、石原か石破なら選挙も有利だったのに、結局、自民党は、相変わらず派閥と金の論理で動いているんだろうね。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2012/09/03

人類は文明社会を維持するのに失敗しつつある

昨日の続き)
 小学校のころ、「全世界の人口は36億人」と習った。これを見ると1970年に36億9600万人だったようだ。その42年後の現在は70億人と、40年で約2倍。人口倍増の上、一人当たりの消費エネルギーも増加している。炭酸ガス排出量だけでなく、いろいろな面での環境負荷は倍以上だ。
 これだけ増えた人々の欲望を満足させるのは、困難になってきている。そのような不満の滞留の中に、国内問題から目をそらすための対外対立のクローズアップもある。

 現在の潮流は、エネルギー消費を抑え、環境への負荷を減らし、資源を守るという方向とは逆に向かっている。
 エネルギーをばんばん使って、炭酸ガスどんどん出して、汚染物質撒き散らかして、海洋資源を食べ尽くしている。ごく一時代を見れば「最大多数の最大幸福」を追求しているように見えるが、こんなの続くわけはない。「最大多数の最大幸福」を長い世代を通じて維持するという「持続性」の概念が抜け落ちている。
 結果、環境は悪化し、気候変動の農作物不作で禁輸・飢饉になり、社会がどんどん不安定化し、公衆衛生の低下、紛争・戦争が頻発し、その流れがそれ自体を加速させるというようなスパイラルにはまっている。
 根本的なところには人口増加がある。たった40年で人口が倍増するという人口爆発を人類はコントロールできていない。ゆっくりと平和に人口を抑制し(そして減少させ)ないと、結局、破滅的で急激な人口減少の時代がやってくる。それらは、戦争、虐殺、餓え、環境悪化、疾病などいろいろな顔をもっている。

 もっと楽観的だった十代の頃は、人類はこの戦いに勝ち、より良い世の中が来ると思っていた、、、いや盲目的に信じていた。しかし、それから40年経って、明らかに負けつつあるこがはっきりしてきた気がする。破滅的な急激な人口減少がいつ起きるかは分からない。でも100年以上先ではない予感がする。その予感と、それに対して何もできない自分の存在が、腹立ちと憂鬱の源なのだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/02

最近、テレビニュースを見ると腹が立つ

 最近、テレビニュースを見ると無性に腹が立つ。
 竹島・尖閣諸島を巡る動き、消費税増税を巡る混乱、大阪維新の会橋本の得意顔、盲目的な反原発デモ、シリア、アフガンの内戦、気候変動。どれをみても腹が立つ。これらが、我々が暮らす日本、そして世界が悪くなる方向に進んでいる動きと思えるからだ。

 国内問題から目をそらすために、竹島・尖閣諸島などの領土問題に注目を集める。そしてそれが各国内の領土強硬派・右派・軍備拡張派を力づける。その先に待っているのは戦争しかない。突発的に起きる戦争もあるけれど、普通は対立、軍備拡張などが徐々に強まり、戦争に至る。あと数年で日本が加わる戦争が起きるとは思わないけれど、10年、20年後に何が起きても不思議はない。戦争は格好良いものではない。勝とうが負けようが、結局、殺し合いか一方的な虐殺だ。

 原発の即時停止・廃止の主張の強まりにも違和感がある。もちろん、原発はないほうが良いに決まっている。でも、その分、火力を増やして炭酸ガスばんばん出して良いものでもない。地球温暖化による気候変動のリスクを皆、突然忘れてしまったのか…。再生可能エネルギーには原発・火力を代替する実力はない(おそらく10年程度でも代替できないだろう)。
 このような領土問題、原発問題が日本国内のポピュリズムの陰に隠れたファッショ的な政治勢力の台頭につながっていく。

 こんなことを、一つひとつあげていけばきりがない。
 でもその腹の立ついろいろなところを包含して、最大限頭に来ているのは、人類が文明社会を維持するのに失敗しつつあることを、ひしひし感じるからだと思う。(←続きそのうち続きを書くかも知れません

※原発についての私の立場は段階的廃止です。新設は一切止めて、既存のものは30年の寿命が来たものから順次廃止。その間、省エネの推進と代替エネルギーの開発を進めるというものです(ただ、それぐらいゆっくりでも炭酸ガス排出を増やさず、原発分のエネルギーを補える構造を作れるかは不明)。

※消費税増税に賛成です。今の国の借金(一説では一人あたり1000万円超え)、赤字国債がなければ国の予算が動かない、というのは明らかに異常です。税金は安いに越したことはないけれど、国家経済が破綻して失業・倒産による社会不安、ハイパーインフレになってから増税したって遅いのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/01

◆謹賀新年◆

Rainy Sunset of Boat Course

あけましておめでとうございます。

 年賀状はどんどん削減していて、ここを見ている方がた、自転車関係の友人の皆さまには年賀状はお送りしておりません。お許しを!

 昨年はマンション自室のリフォームでてんてこ舞いの一年でした。見積もりや打ち合わせは2月から始まり、ほぼ毎週。7月下旬から10月末までは六本木で仮住まい。当然、その前後には引っ越し。リフォーム工事後に自室に戻っても、整備しなくてはいけないこと多数。こればかりの一年でしたが、その甲斐あってかなり住みやすくなり嬉しいです。その分、自転車と映画鑑賞はなおざり、写真だけはまあまあでした。

 自転車は(ホビー)レースに出ないのも長くなり、否応なしに自転車熱も冷めてきています。その分、酒量が増え、それに伴い体重も増え、不健康度も増え…。これではいけない。健康を維持できない。やはりレースに出ないとだめかしら。
 映画は20本台と全然観ませんでした。いろいろな意味で映画の時間のやりくりが難しい。
 写真のほうは下手なりにアナログ中心で撮り続けています。でも人のいない寒い風景・情景だけ。ポートレートも撮りたいけれど、モデルがいません。コミュニケーション下手なんで、モデルいても難しいかしら。

 他の近況としては、老化(劣化)を強く感じるようになりました。目の衰え、記憶力の衰え、歯の劣化、、、挙げればきりがない。記憶の衰えと視力の衰えは、知的活動の低下に直結するのでなんとかしたいけれど、、、どうしようもないかな。

 と、まあ、劣化を感じながらも、そこそこ楽しくやっていきます。とにかく、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/30

Aranesp

 

 家内が医療系学会でもらってきた販促グッズ。
 金属のピルケースの中に、赤の錠剤、、、っぽい菓子、おそらくカシス系の砂糖菓子。
 ふーん、っと食べていたら、ふとカッコの中の文字に目が行く。えっえ? ダーベポエチンですか~。
 家内に言わせると、だから血(赤血球)をイメージする赤い錠剤(風)じゃないかなって。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧