« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の12件の記事

2015/07/26

16:40出で指扇踏切まで

昨日も酒飲みながらのツール観戦で就寝は0時半。起きたら9時過ぎだが、殺人的な暑さ。とても乗れる感じではないので昼の走りは諦める。

気温も少し下がってきた16:40スタート。ガーミンの示す気温は34℃ぐらいだけど、日光が弱いので昨日よりも楽。
しかし不調。直線区間だけ頑張ろうとするが、脚が言うことを聞かない。どうも筋疲労が溜まっている感じで、体感的には昨日よりもキツいのだがまったく心拍は上がらず、負荷も低い。スピードも上がらず、時間もかかったので指扇踏切で写真を撮って折り返す。
帰りは向かい風。27km/h、150bpmぐらいというヌルい走りを続けて、なんとか本日も無事帰還。うーん、だめな走りだった。でも気分転換にはなったか。
本日は、1:47、39.0km、618kcal。タイヤ交換からの累計距離は約170km。

http://maps.google.com/maps?ll=35.91369072,139.55755312

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/25

10:15出で吉見運動公園まで

10:15出で吉見運動公園まで

昨晩は酒を飲みながらのツール観戦でゴールは1時前。当然早起きできるわけもなく、8時過ぎ起床。
食事して家事こなして10:15出発。すでにだいぶ暑くなってきている。ガーミンの示す気温は32℃。
今日も少し長めに走りたい気分だったので、軽め負荷一定で行く。だいたい、140~160bpm、27~28km/h(軽い追い風)ぐらいかな。こんなスピードだとがんがん後から抜かれるが、気にしない。太郎右衛門橋を過ぎたあたりから少し雲がかかり走りやすくなる。で、なんとか吉見運動公園まで来て大休止。

コーラと水を買って、トイレで水をかぶって生き返る。復路の走り始めはそれもあって好調。しかし雲はどこかに行ってしまってかんかん照り。39℃近くまで上がり、オーバーヒート気味。5km走るごとに水を体にかけて冷やすが、あっという間に乾く。ただ、往路よりも少し調子が出てきた感じで、150~170bpmあたりまで負荷を上げる。水も切れたので秋ヶ瀬公園で止まり水浴び。そこから最後の8kmは、ヘロヘロになりながら、本日も無事帰還。
本日は休憩込みで、3:41、80.7km、1606kcal。タイヤ交換からの累計距離は約130km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/23

16時過ぎ出で開平橋まで

所用で休暇取得。用事を済ませて16時過ぎ出発。朝方は降っていたが、もう路面も乾いている。気温も30℃いかず走りやすい。
調子のほうは、、、筋トレのダメージでペダルがスムーズに回せない感じ。体感的にはかなりキツいのだが、心拍は低めというパターンだけど、軽い追い風のなか、いつものように見通しの良い直線部分だけがんばる。
ちょうど1時間かかって開平橋まで来て、休まずそのままUターン。帰りは軽い向かい風。調子の悪いなりにじたばたと回し続け、本日の夕方ライドも無事終了。
本日は、2:05、49.2km、850kcal。タイヤ交換からの累計距離は約50km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイヤ、チェーン、バーテープ交換

ツール・ド・フランスの中継を横目で見ながら、5カ月ぶりにタイヤ交換。
前輪に新しいプロ4の23Cを着けて、1100km強乗った前輪のタイヤを後輪に移植。2200km強乗った後輪のタイヤは廃棄。前回も5カ月ぶりだったことを考えると、1カ月200kmちょっとになる。うーむ、乗らなくなったものだ。

タイヤ交換にあわせて、今回はチェーンとバーテープも交換。はっきりしないけど、チェーンは4000kmかな(←追記:3000kmでした)。バーテープは、、、不明。

交換したバーテープはストックしてあったゲル入りの白。巻いてみたら予想通りカラーコンビネーションが悪い。白だしすぐ汚れるだろうから、次かその次のタイヤ交換にあわせて早めに交換予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/20

贋作幕末太陽伝

Dsc_0941

花園神社での椿組椿組の野外公演に行く。
-------------------
鄭義信 作・演出。椿組で鄭義信ものをやるときは、できるだけ観るようにしている。今回で4、5回目か。
芝居が始まってすぐ気がつく。「これは、『映像都市 チネチッタ』だ。」新宿梁山泊が当時座付き作家だった鄭義信のシナリオを上演した作品で、1990年、1991年に2回観ている。
このシナリオを、ラスト近くを除いてほぼ忠実に再現した芝居だったと思う。
『映像都市 チネチッタ』は好きな芝居だった。ただ、ちょっと劇の後半は尻すぼみ的な印象が残っている。この日の『贋作幕末太陽伝』は、その尻すぼみ的なところがなかったのは○。演技陣が当時の新宿梁山泊の華がないのが×って感じで、ここは圧倒的な差があった。
映画監督が作品から降りるあたりからの話は、オリジナルの『映像都市 チネチッタ』とはちょっと違った気がする。ただ、このあたりは1990年版、1991年版でも少し違ったと思うのだが、、、。
とにかく好きな芝居だった『映像都市 チネチッタ』を、少し変わったとは言え、再び観ることが出来たのは大収穫だった。と、同時に、鄭義信の新作を観られなかった残念さもちょっと残った夜だった。
そう、配られていた配役などが書かれたリーフレットに、(確か)「金久美子の十三回忌、朱源実の五回忌…」とあった。金久美子のことは知っていたが、朱源実も亡くなっていたとは…。独特の色のある俳優で好きだったのだが、、、。パルテノン多摩での『人魚伝説』のとき、劇中で朱源実が観客に「お兄さんお兄さん、私好みなの」って感じで抱きつく毎回あるシーンで、ちょうど通路脇に座っていたので抱きつかれたのが懐かしい。ああ、彼の演技をもう見られないのが残念。

Dsc_0938

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/20:チーム練参加

Dsc_0931_2

昨晩は酒も飲まず、ツールのゴール観戦直後に就寝。なんとか5時に起き、飯喰って準備して5:50に家を出る。
道満ではランニング中のゼルコバ鈴木さんとご挨拶。道満表側、秋ヶ瀬土手上、一般道経由で集合場所に6:25到着。
本日は、山本さん、山ちゃん、申さん、兼田さん、宇津の5人でスタート。皆様お久しぶりです。

シーズン最盛期、皆の脚は出来上がっている感じで私との差が大きい。さらに昨日のダメージもあり脚が腐っている感じ。うーむ辛い。と言っても、お山までのアクセスは皆抑え気味で走っているのだが、、、。
チーム練復帰の申さんが生きが良い感じでぐんぐん引く。樋詰橋分岐のところでゲストの佃さんが合流。これで6人。

自転車道から農道経由で県道に出る途中の左に曲がるブラインドコーナーで、対向車(農作業の軽トラ)がセンターラインを超える、、、どころかこちらの車線のコーナーギリギリで曲がってきて、一瞬真っ青になる。我々の先頭があと十数メートル先を走っていたら正面衝突だったかも、、、。それ以外にも、戸守交差点手前のよく左から車が出てくるところで、一時停止せず突っ込んでくる直前で急停止した車にもびっくり。どちらもなかなか避けようがないパターンだが、それでも絶対事故をもらわないように走るしかない。

国道254号の交差点あたりでは、体力的に一杯いっぱいだったけど、その後は少しペースを落としてくれたお陰でなんとか着いて行く。早俣橋もゆっくりで助かり、高坂神社交差点で左折し、鎌北湖方面に向かう皆に挨拶し折り返す。

折り返すともう全然踏めない。さっきまでは時々ローテーションに加わりながら33~37km/hぐらいで走っていたのに、140bpmぐらいの負荷しかかけられず、25km/hぐらい。後からがんがん抜かれる。圏央道と交差する信号で前から来たのは五十嵐さん。猿岩方面に向かってチーム練の面々と合流するつもりとのこと。

Dsc_0933_2

まったく走れないので活を入れるため、大屋敷セブンイレブンでアイスコーヒー補給。ガムシロップ4パック投入。そのおかげもあって開平橋-上江橋間はそこそこの負荷とスピードを維持できる。が、指扇あたりからはまたヘナヘナ。
たらたらと走り続けて道満まで戻ってくると、チェーンのゲート直前のところでランナーに声を掛けられる。あら、大木さんじゃないですか。お久しぶりです。ここまで自走、1周回って帰って20km走とのこと。すごいです、、、が灼熱ラン、大丈夫だったでしょうか。
その後もヘロヘロタラタラ走り続けて、なんとか本日も無事帰還。本日は、3:33、78.5km、1400kcal。タイヤ交換からの累計距離は約1140km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/19

11:30出で吉見運動公園まで

9時過ぎ起床。溜まっていた家事済ませて朝食摂って11:30出発。暑い。直射日光の当たるガーミンの示す気温は38℃。あまり運動に適した気候とは言えないけど、今日は時間制限もなく、少し長く走りたい気持ち。オーバーヒートにならないように、155~165bpm、85rpmぐらいの軽め一定の負荷で走り続ける。
指扇を過ぎたあたりから体に熱がこもってきた感じになってきたので、ボトルの水を腕や首筋に掛けて少しでも体温を下げて走る。こまめに水も摂り、なんとか吉見運動公園まで来て大休止。ここで水をかぶって冷たいコーラ飲んで生き返る。
復路の走り始めは、休憩のお陰で好調。しかし、気温は40℃まで上がる。あっという間にオーバーヒート気味になり、また水を掛けかけ、あまり負荷をかけず一定で走る。しかし、気温が高いせいか負荷の割に心拍は高めになっていて(オーバーヒート気味?)、消費カロリーは高め。
指扇踏切を過ぎ、西遊馬で右に曲がる直前、二頭の馬に乗馬している方々を見かける。自転車道で乗馬も珍しいが、この地名のところとは…。
このあたりから雲が掛かってきてだんだん気温が下がる。少しずつ走りやすい感じになってきたが、ちょっと疲れてきたこともあり、秋ヶ瀬公園で休憩し水を浴びる。最後はだんだん強くなる向かい風にめげるが、なんとか灼熱ライドも無事終了。
本日は、3:52、80.8km、1725kcal。昨日脂っこい台湾料理で摂ったカロリーは消費したかな。タイヤ交換からの累計距離は約1060km。1000kmを超えたので、後輪のタイヤ交換をしなくてはならない。今回はバーテープとチェーンも交換予定。

Dsc_0927_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/15

映画:マッドマックス 怒りのデス・ロード

映画:マッドマックス 怒りのデス・ロード 映画:マッドマックス 怒りのデス・ロード

TOHOシネマズ新宿で観る。残念ながらIMAX3Dでの上映は終わっていて、普通の3D。コマ劇場と新宿プラザ劇場の跡地はこうなっていたのね。でも映画館は建物のごく一部みたい。
映画のほうはすごかったの一言。マッドマックス2もすごいと思ったけど、アクションではそれをはるかに凌駕する出来。フェミニズムにも配慮されたと言われるストーリーもなかなかだけど、ラストはちょっと安易過ぎるかも。ただ観ている最中はそんなことに思いが及ばないぐらいスピーディで迫力のある映画だった。興行的にも成功してそうだし、また続編ができそう。
それにしても、マックスは今回も落ち着くところがないエンディング。今後も最後はこんな風に去って行くんだろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/12

16:05出で開平橋まで

昨晩も深酒気味。10時過ぎに起きて、いろいろな家事や買い物済ませて16時過ぎスタート。
気候は昨日と似た感じ。気温も30℃強、風も向かい風。でも、昨日よりは調子が良さそうなのと、時間制限があるので、いつものように直線区間だけ頑張る。
指扇踏切を越えたところで道を間違え、上江橋下をくぐり川岸屋に向かうルートに入ってしまう。うーむ、暑い中頑張っているせいか、注意力と判断力が落ちているみたい。折り返すのも面倒だったので、そのまま走り開平橋下まで来て橋を渡って自転車道経由で帰る。
帰りは向かい風。でも早く帰らなくてはいけないので、27km/h、85rpm、170bpmぐらいを維持してがんばる。で、なんとか18時ちょっと過ぎたぐらいに帰還。
本日は、1:58、50.0km、1032kcalと、時間は短く、消費カロリーは高め。タイヤ交換からの累計距離は約980km。

↓本日は携帯を忘れたので、帰宅後にメーターを撮影。
Dsc_0878


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/11

15:40出で開平橋まで

15:40出で開平橋まで

金曜夜は深酒で土曜朝は寝坊。久しぶりの晴れなので、溜まった洗濯物を片付けたり、クリーニング出したり、いろいろな家事を済ませて、気温も少し下がってきた15時半過ぎ出発。
ガーミンの示す温度は32~30℃。気温もだけど、湿度の高さに参る。うーむ、夏だ。
行きは追い風、帰りは向かい風の中、昨日の酒のダメージもあり、あまり追い込むことなく走り終わる。本日は、2:10、49.1km、840kcal。タイヤ交換からの累計距離は約930km。

http://maps.google.com/maps?ll=35.94194013,139.53693518

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/04

12時出で開平橋まで

12時出で開平橋まで

 8時過ぎに起きると雨はほとんど降っていない。でも路面は濡れぬれ。家事こなして食事して、MLB中継ちょっと見たりして時間を調整。路面も乾いてきた12時に出発。
 3週間ぶりの自転車だし、時間制限もあるので短めの予定。ただ、負荷は少しかけたい気分だったので、いつものように見通しの良い直線区間だけ踏む。心拍は上がるが、スピードは、、、がっかりレベル。
 秋ヶ瀬公園の出口のところで石川さん、西遊馬で志村くんとすれ違いご挨拶。皆さん、雨の合間に走っている。
 自転車を汚したくないので濡れているところをできるだけ避けて走るが、秋ヶ瀬公園出口からループ状に折り返すいつも水浸しのところ、そして木陰になっているゴルフ場脇は濡れぬれ。はね上げた水と砂で汚れてがっくり。
 とにかく直線部分だけは頑張って58分かかって開平橋まで来て、写真を撮って折り返し。帰りも頑張るが(←当社比)、後から抜かれまくる(小柄な女性ローディにも)。
 途中からパラパラとわずかな小雨模様になり、自宅まで2kmぐらいのところから本降りになってくる。急いで帰り、自転車は少し汚れたけど、雨の大きな影響もなく2時間弱のライドは無事終了。自転車の掃除は、、、明日も天気が微妙だから、もし明日乗ったらその後にでも…。
 本日は、1:58、49.3km、953kcal。タイヤ交換からの累計距離は約880km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/03

伍法

伍法 伍法

前に来たのはぴったり一年前。今日は、田舎・せいろ二色盛りの大盛なり。せいろ、田舎が別々のざるで順番に出てくるという珍しいパターン。味的にはせいろのほうが好みだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »