« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月の12件の記事

2015/04/25

明覚休憩

明覚

 明覚でトイレ休憩。ここで待っていてくれたマッキーと合流。マッキー、なんと5時過ぎから走っていて、もう既に刈場坂峠を登って来たという。すげー。
 刈場坂峠に向かう山本さん、志村くん、浅田さんを見送り、マッキーと一緒に三段坂岩殿経由で帰る。岩殿観音への登りはマッキーに必死に食らいつき、またまた心拍190超え。岩殿から下り、駅のコインロッカーに輪行袋を預けているマッキーに付き合い高坂駅に。ここでコーラ500ml補給。
 その後は前を引いて走るが、帰りも(弱い)向かい風。脚に来てる感じであまり踏めず、28km/hぐらいで走り続ける。集合場所の荒川総合運動公園からは下道、桜並木の土手道などを経由して西浦和駅でマッキーとサヨウナラ。またよろしくお願いします。
 数キロ、超久しぶりに大宮バイパスを走るが怖い。美女木交差点からは車の少ない裏道をとおり、本日も無事帰還。本日は、4:45、106km、1816kcal。タイヤ交換からの累計距離は約480km。
 いやー、やはりチーム練の負荷は高いね。何と言っても、人に合わせるために時として(一人なら掛けないような)高負荷を掛けること。そのせいか、ちょっと膝が痛む感じ。でも、もっともっと参加しなくては…。次はお山にも、、、(行けるかな)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/25:チーム練参加

チーム練習

 昨晩は酒を飲まずに0時半入眠。5:15起床、食事して準備して6:15出発。冬物半袖アンダー、夏物半袖ジャージ、アームウォーマー、夏物レーパン、ニーウォーマー、冬物靴下、シューズカバーと中途半端な出で立ちであるが、ちょうど良い。
 集合場所まではあまり上げることもなく、ゆっくり走る。お陰で、時間ぎりぎりに到着。本日は、山本さん、志村くん、浅田さん、宇津の四人。あと、マッキーが先に走っているみたい。
 もう今シーズン、レースに出て結果も残している方々は出来上がっている感じだけど、こちらはまだまだの状態なので、途中離脱、道中も引かず着き位置で行くことを(情けないけど)宣言する。
 行きは軽い向かい風。その中を35km/h前後で進むが、後に着いてで走る分にはそれほど苦しくない。心拍も160~170bpmぐらい。早俣橋もぜんぜん大丈夫(←当たり前)。しかし清澄は、二つめのカーブ前で遅れだす。必死に頑張り心拍190bpm超えとなるけど、どんどん離れていって、気持ちも切れて大失速。いつものことだけど登りはごまかしが効かない。
 皆は下ったところで待っていてくれて再合流。明覚を目指す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/24

Blufunk Is A Fact / Keziah Jones

Dsc01286_3

 新譜(というほど新しくないが)聴いたり、ライブ行ったせいもあって、キザイア・ジョーンズがマイブーム。ということでファーストアルバムBlufunk Is A Factのフランス盤のLPを入手。当然CDは持っている(持っていた)けれど、CDよりもLPのほうが音が良いので…。
 1992年というリリース時期は、もうLPではなくてCDの時代。さらに中古CDの値打ちは近年急落。ということで、中古CDの10倍、さらにおそらく当時の新品LPよりも高いお値段となる。

 もう聴き飽きるぐらい聴いたアルバムだけど、やはりこれは最高。さらに(我が家では)アナログのほうが満足度の高い環境・音質で、リズムのうねり、低音部に感銘を受ける。いやー、確かに名盤だ。
 キザイア、もう少し高い評価を受けてもいいと思うんだけどね。アフリカ(ナイジェリア)出身、イギリスやアメリカではなくフランスでデビュー、ロックよりブルース+ファンクという売り方、寡作っていうのがあるのかな。

 今回初めてDiscogsを利用。以前使ったgemmよりもラインナップは遙かに充実。ただ、Yahoo!オークションやeBayと比べると、バイヤー保護が弱いのと商品写真がないのでちょっとリスキー。でも、商品の充実度はすごいので、また使うだろうな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/23

ペイパル支払いでの英語住所表記順が変?

海外から物(LPレコード)買ってペイパル(PayPal)で払う手続きするとき、住所をデフォルトの日本語表記から、ラジオボタンで英語表記に自動変更すると、

〒郵便番号
都道府県, 市町村
番地
町名

日本
氏名

の順になるんです。
氏名の位置はともかく番地と町名の順序は逆だと思うんですが…。
でも、それを直す設定ないようだし、、、分からん。

-----------------
自己解決しました、、、というほどのこともない、単なる調査不足でした。
だいたい番地と町名のあいだに改行がないと考えれば問題なかったのかも…。
ローマ字で住所を登録するには

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/19

樋詰橋分岐まで

Dsc_0649

10時起床。宅急便受け取って、朝食摂りながらMLB中継見て、、、なんてしてたら12時近く。ちょっと天気が不安だけど、走りに行く。
走り出して分かる疲労感。昨日のライドより、夕方の筋トレのダメージが残っている。いつもどおり二日目なので、痛感は鈍っている感じで、スイッチが入ると踏めるけど、そのスイッチがすぐ切れて、またタラタラモードで走るを繰り返す。

軽い追い風のなか30km/hぐらい、場所によってはもう少し速いスピードで進む。ところどころ、雨粒が落ちてくることもあるが、問題ない。開平橋前のモトクロス場では全日本選手権らしく、自転車道にも観客が多く走りにくい。
開平橋を過ぎて進むと、だんだん本格的な降りになる。路面もちょっと濡れてきて、止まって東京アメッシュを確認すると、この先はかなり降りそうな感じだったので、樋詰橋への分岐のところで折り返す。
で、ちょっと走って開平橋近くになると、もうほとんど降っていない。この間、わずか2.5km。

モトクロス見物の人で走りにくいし、立っている警備員が何もしていないので、「ちゃんと交通整理してよ」って言ったら、「ここは自転車専用道じゃないんだ」って怒鳴られる。それはそうで、歩行者も観戦者も居てもいいけど、人出が多くて整理が必要だから警備員として配置されているんでしょ。もうちょっとちゃんと交通整理してほしいって言ってるだけなのに、怒鳴られてがっくり。

帰りも、追い込む区間、追い込めきれず流す区間と走りが今一つ安定しない。道満ではまたパラパラときたけど、大きく濡れることもなく、距離的にはちょっと物足りない筋トレ疲労ライドも無事終了。本日は、2:14、55.3km、962kcal。タイヤ交換からの累計距離は約375km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/18

太郎右衛門橋まで

太郎右衛門橋まで

強い南風。行きはよいよい、帰りは強い向かい風。
--------------

業爆疲れ・深酒・夜更かしで11時起き。朝食摂って外を見ると、そこそこの風が吹いている。ちょっと悩んだけど、やはりウィークデイに大量摂取した脂を燃やさなくてはいけないと思い、準備して13時過ぎ出発。
往路は追い風。でも、風が回っている感じで走りにくい。とはいっても、風の強いところでは踏まなくても進むぐらいだから、楽々太郎右衛門橋まで来る。
帰りは当然向かい風。強いところでは20km/h程度になるし、横風となる上江橋とかではハンドルが取られそうになる。
で、160~170bpmぐらいの負荷で走り続けて、今日の代わり映えのしない一人ライドも無事終了。本日は2:37、60.9km、1135kcal。タイヤ交換からの累計距離は約320km。お尻とお股のあいだのおでき(アテローム)は、、、残念ながらまた腫れてきた感じで、がっくり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/16

一力堂

一力堂
靖国通り沿いにある京風(?)ラーメン屋。
隣りで食べてる二人組の片方が、「京風ラーメンってこんなの?」、「ストレート麺、鶏がらスープ、背脂ですね」って。そういうものなんでしょうか?
麺硬め、背脂少な目でお願いする。お味は、、、麺が細く、スープが濃くて、麺の特徴が分からないが、まあ普通かな。特にリピートしたいってほどの味ではないや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/12

戸守手前までリハビリライド

戸守手前までリハビリライド

 お尻と股のあいだの大きなおでき(アテローム)で3週間お休み。その間、切開、膿排治療受けたけど、一応それも落ち着いたので自転車再開。ただ、今の堅いサドルは怖いので、昨日のうちに、古いサドルを接着剤で直し、交換しておいた。
 昨日は(も)深酒、夜更かしだったので9時起き。朝食摂って準備して10:30出発。夏用レーパンに膝下までの防寒タイツ、上は冬用厚手半袖アンダーに春~秋用長袖ジャージ、指出しグラブ、薄手のシューズカバー。ウインドブレーカーを背中に入れて出発したけど、使わないで済んだ。もう、春本番。

 間隔が開いてしまったので、やはり調子は落ちている。そこそこ踏んで頑張ってみるけど、スピードは上がらない。風は向かい風だったり、追い風だったりと、時々変わっている。後からガンガン抜かれながらも、自分なりにがんばり走り続ける。
 開平橋まで来て、さてどうするかと考える。チーム練の面々はまだ戻ってきてないようなので、合流して折り返そうと考え、チーム練のルートで行く。しかし、皆とはすれ違わない。国道254号を越えて、戸守手前のT字路のところまで来たがどうも時間制限いっぱい。ここで折り返す。
 帰りも淡々と走る。やはり、ところどころ追い風になったり、向かい風になったり。負荷的には160~180bpmぐらいとちょっと高め。しかし、やはりスピードは上がらない、、、てな感じで走り続けて、本日も無事終了。
 本日は2:55、70.2km、1364kcal。タイヤ交換からの累計距離は約260km。さあ、これでお股のおでき(の跡?)が腫れなければいいのだが、、、。悪化したら今度こそ根本治療(切除)になると思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/10

キザイア・ジョーンズ@ブルーノート東京

キザイア・ジョーンズ@ブルーノート東京

 キザイア・ジョーンズ(Keziah Jones)を見るのは、1995年の恵比寿以来なので20年ぶり。アルバムを頻繁に出すミュージシャンじゃないし、3枚目以降はあまりフォローしきれていない。
 このところ年数回行ってるブルーノート東京からの案内に、そのキザイアの公演の案内があったので予約すると同時に最新アルバムも購入。
 当日は19:30には会場到着。受付は自由席2番目。1番目のグループがステージ真ん前の席を押さえたので、その隣、ステージに向かって右側の最前列に座る。ステージに立つキザイアまで、わずか3m。ただ、パーカッションとドラムに近い席だったので、音バランス的にはあまり良い席ではなかったかも。

 演奏は、このモントレーのときほどの熱狂はないけど、クールかつドライブ感豊かなパフォーマンスだったよ。大好きなファーストアルバム、Bluefunk Is A Factからの選曲も多くて、かなり満足。踊り出したい気分だったけど、ブルーノートという場に気圧されて、ずっと座ったまま椅子の上で、リズムに合わせて体を動かし続けた。
 終演後はB1フロアでサイン会。この前手に入れたCaptain RuggedのLPと、会場で購入したNigerian WoodのCDの両方にサインをもらう。

 それにしてもブルーノート東京。演奏するミュージシャンから席は近いし、美味しいものを飲み食いしながら観られるし、終わった後にはサイン会まである。これで自由席なら大ホールと値段もたいして変わらない。本当にすばらしいライブハウスだね。

Dsc01269

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/06

Captain Rugged / Keziah Jones

Dsc08731_2

 アメリカのAmazonで、 キザイア・ジョーンズ (Keziah Jones) のCaptain RuggedのLPを入手。お値段、US$34.09 (JPY 4,276)だったけど、LP、CDのセット商品だったみたい。うーむ、CDじゃなくてダウンロードコードでいいんだけど…。でも、まあ自分でリッピングして、iTunesでかけられるようになるのは一応嬉しい。
 音的にはなかなか格好良く、出来がいい感じ。以前聴いていたのは、Blufunk Is A FactからAfrican Space Craftあたりまでだったけど、そのころのパワーとリズムのうねりを感じることができる。嬉しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/05

Arione Saddle with K:IUM Railsを入手

Dsc08735_2

 お尻とお股のあいだに出来たオデキ(アテローム)のため、ロード自転車には乗れない。
 このオデキの原因は、サドルを変えたためと思っている。同じフィジークのアリオネだったけど、交換前はキウムレール(チタン)、交換後はマンガネーゼレール(マンガン合金)。交換後のほうが座面が硬くて擦れたのが一因じゃないかと…。
 ということで、キウム(K:IUM)レールならば、座面が柔らかく、フィットするのではないかと思い入手。

 が、、、到着して比べてみるとマンガネーゼと硬さは同じでした。うーむ、がっくり。製造年度による違いか、使い込んでヘタって柔らかくなったのかは分からないけど、まったく違います。
 まあ、仕方ない。今のマンガネーゼのまま使い続けるか、格好悪いけど前のサドルを接着剤で直して使うしかないかな。

 ちなみに、今回のサドルの重量は242gでカタログ値(というかサドルが載っている台紙に書かれている重量)より、17g多い。裏面の構造は、先日入手したマンガネーゼと一緒。中央部はヌバックだった。
 そう今回、初めてWiggleから購入してみた。以前ほど格安じゃないみたいだけど、国内の通販サイトよりそこそこ安かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/04/04

スカパー!契約

今年も4月最初の日曜日を前に、スカパー!契約。
J Sports 1~4のセットと基本料で1カ月3000円弱。1年以内の再契約なので申込料はタダ。
さらに、BS試聴(BS242~245)なので、チューナーや専用アンテナも不要。つまり解約時のペナルティも発生しない。
で、ツール・ド・フランスが終わった7月末に、また解約予定。5~7月の3ヶ月間で9000円弱なので、これが一番リーズナブルみたい。
さあ、明日のフランドルから楽しみ(でも、カンチェラーラもボーネンも出ないのが残念)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »