1/11:チーム練参加
昨日は22時過ぎの入眠だったので6時前に自然に目が覚める。で、準備して7時過ぎに出発。日の出は6:51だから、おそらく日の出直後の一番気温の低い時間帯。道満に入るとガーミンの気温表示はどんどん下がる。最も低い表示だったのは秋ヶ瀬公園出口当たりで-5.6℃。私のガーミンは低め表示の傾向だが、氷点下なのは間違いない。でもボトルの水が凍るまではいかない。
今日は、冬物長レーパン、冬物靴下、冬物厚手アンダー、冬物厚手長袖ジャージ、ウインドブレーカー、インナーグローブ、冬物厚手手袋。さらに、靴下とインナーグローブにホッカイロを貼るという最強レベルの防寒。で、体と足は寒くなかったが指先が凍えた。うーん、手の甲にホッカイロ貼ってもダメか。ただ、日が出て気温が上がってきた8時以降はすべて問題なし。
集合場所には、岡部さん、山本さん、兼田さん、宇津と、今日はこぢんまりとした集まり。今年もよろしくお願いします。今年はもう少しチーム練に参加します。
皆は、大東大坂経由、明覚トイレ休憩、くぬぎ村、裏松村坂、シロクマの予定らしい。自転車は1カ月ぶりの私は途中離脱予定。いや、そもそも皆のペースに着いていけるのか…。
走り出すが、皆が30km/h程度のペースに押さえてくれたお陰で無理なく着いて行ける。風も弱く、この季節としては絶好のコンディション。戸守あたりからは2回だけローテーションにも加わる。で、あまり無理しても体を壊すので、高坂駅近くの交差点で皆に挨拶して離脱。今日はありがとうございました。また、よろしくお願いします。
折り返してみると、いつの間にか結構な北風になっている。気温は10℃近くまで上がっていて、追い風の中、165bpm、30km/hぐらいの快適なペースで走ることができる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント