« 11/2:チーム練で高坂まで | トップページ | 11/17:チーム練に参加 »

2013/11/09

11/9:チーム練で清澄まで

チーム練で清澄まで

 5:30起床で朝食を摂った後、準備。前回の走行でパイプ内の水抜きのためシートポストを外していたC40を乗れるようにセッティング。ついでにガーミンの台座を取り付ける。しかし走り出して分かったけど、フロントディレイラーのセッティングが今一つだった。がっくり。
 6:45出発。笹目橋-幸魂大橋間の土手上は工事なので、ずっと一般道を走る。ちょっと怖いところもあったけど、土手・公園内を通るよりも早く、35分で集合場所到着。道中は7℃~9℃ぐらい。曇りなのであまり気温は下がらなかったのかな。でも、帰るまで10℃に届かなく、ずっとこの程度の気温のまま。

 本日は、山本さん、岡部さん、志村くん、大木さん、ゲストの吉田さん、そして私の6人。皆は、清澄経由、雀川林道方面らしいが、私は途中離脱予定。さてどこまで行けるか。
 走り出すが、明日、レースの山本さんが抑え気味。北風も弱く、まったく苦しくなくローテーションもこなせる。川島町役場手前から圏央道のところまでは工事で通行止め。うーむ、土手上2箇所、そしてここと、いつも通れるところが通れず不便この上ないが仕方ない。
 早俣橋もゆっくりで助かり、その後も順調に進む。ところどころでダンプなんかが無理な追い越しをしてきて、ちょっとドキッとする。で、清澄前で皆に離脱を告げてご挨拶。清澄は、本日も即切れでゆっくり登る。そこから休憩なしで、岩殿経由で戻る。そのまま家までと思ったが、トイレが我慢できず秋ヶ瀬公園でストップ。あとはタラタラと走り、本日も無事帰還。先週、先々週と比べると疲労度は軽め。でも、決して私の調子が上がったわけではない。

 スピード・ケイダンスセンサーなしでどうかなと思ったガーミンは、とても良い感じ。ということで、C40からポラールの台座、スピードセンサーを取り外し、よりシンプルな見た目になりました。

|

« 11/2:チーム練で高坂まで | トップページ | 11/17:チーム練に参加 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/9:チーム練で清澄まで:

« 11/2:チーム練で高坂まで | トップページ | 11/17:チーム練に参加 »