新規PCを追加導入
届いたダンボールの中には、
新しいパソコン、Endeavor MR4300E。カスタマイズの自由度が高く、納期が短い、修理対応が良いということで、またまた今回もエプソンダイレクト。
先日入手したSigma DP1 Merril、カメラ自体には十分満足なのだが、現像ソフトが前のPCの貧弱な力ではまともに動かない。ということで、写真専用マシンとして追加導入。うーん、カメラ買ったらパソコン買う羽目になるって言うのは、大人買いというのか、バカみたいに嵌まっていると言うのか…。
でも、ディスプレイキャリブレーションのハードは3台のパソコンにしかインストールできない制限があり、あまり買い換えを頻繁にはできない。また、フィルムスキャナ(Nikon Super CoolScan 5000ED)も64ビット版Windows 7では動くようなので、8に切り替わる前の今のうちに手に入れておいたほうが安全そう、、、というのが言い訳。
CPUは(あまり良く知らないが、このモデルで一番良い)Core i7-3770K(3.5GHz)。OSは64ビット版Windows 7 Professional。
それでいて、128GB SSDと2GBメモリと貧弱。これは、別途お安く買った2TBのハードディスクを追加、および、32GBのメモリに変更する予定。それでも、前のPCの倍のお値段になってしまったお大尽マシン。がんばって最低でも5年は使う予定。
で、スイッチを入れる前に、メモリの交換、ハードディスクの追加をしようとしたら、SATAケーブルがないでやんの。あと、ディスプレイケーブルも足りない。うーむ、LANケーブルとかスイッチングHubとかキーボード切り替えスイッチとかは買ってあったのに…。で、結局、セッティングは明日以降。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント