« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の15件の記事

2011/06/26

吉見運動公園往復

11時スタートで吉見運動公園往復80km。27~28km/h、150bpmでずっと回し続ける。吉見運動公園でトイレ休憩、コーラ補給。復路の開平橋-上江橋区間のみ32km/h、170bpmと少し上げる。そこそこ疲労。


【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.81145&lon=%2b139.63898&fm=0


【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b36.05019&lon=%2b139.46945&fm=0


【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.80151&lon=%2b139.65175&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/20

ツール・ド・スイス最終ステージ

なんと4秒差での劇的な逆転。しかし、クネゴに勝ってほしかったので、がっくり。

追記:TTでのクネゴのフォームは、上半身がぶれるし、若干前傾も弱い感じで今一つだったな~。登りが再び登れるようになっても、TTがよくならないとグランツール制覇は厳しそうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/06/19

本日も無事帰還

 脚も回らないし呼吸器の具合も今一つ。乗っていてあまり楽しくないのもあり、太郎右衛門橋で折り返す。帰りは150bpmぐらいの負荷。どんどん後から抜かれるゆっくりペース。開平橋-上江橋区間で物ジャーの自転車乗りとすれ違う。一瞬で良く分からなかったが、石川さんだったのかしら。帰路の上江橋では、道に落ちているゴミを拾っているサイクリストを見かける(頭が下がります)。
 その後もペースを上げることなく、11時半過ぎに帰宅。どうも調子の上がらない走りだった。もう少し体調を上げて長く乗らなくてはいけないけれど、、、なんてことばかり言っている。まあ高望みせず、とにかく週一では乗っていこう。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.98341&lon=%2b139.50893&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9時前出で一人走る

 8時起き、9時少し前に家出で一人走る。昨日の雨でまだ少し路面が濡れているけど、どんどん乾いていく感じ。
 乗り込み不足気味と体調が今一つのため、負荷を上げられない。だいたい心拍150bpm、28km/hぐらいのペースで進む。さくら草水門と秋ヶ瀬公園のあいだでランニング中の戸井さんにご挨拶。秋ヶ瀬公園を過ぎ、ゴルフ場の脇あたりで良いペースの方に抜かれ、その方の20mぐらい後を走る。これで160bpmぐらいの負荷に上がる。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.80790&lon=%2b139.64160&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/18

ふで春

ふで春

 朝の10時からリフォーム関係の打ち合わせ(というか部材の最終選定)。昼飯も抜きですすめて、終わったのは16時半。なんか食べようということで、家内が以前行って印象の良かった駒込の料理屋に行く。
 ここ店構えは普通の居酒屋だけど、コース料理(3800円)の内容は充実。さらにマスターによって筆描きされたメニューの絵が素晴らしい。全体的にかなりのお勧め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/12

本日も無事帰還

 遅出だが14時には外出の予定が入っているので、指扇踏切で折り返し。帰りは30km/h弱の軽い負荷でゆっくりペース。目標もモチベーションもなく、淡々と走る。練習というよりは体調維持のサイクリング。まあこれでも走らないよりはまし。ということで1時間半、往復40kmの軽いライドも無事終了。
 もう少し乗らなくてはいけないけれど、来週土曜は予定が入っているので日曜の天気次第かな。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.91391&lon=%2b139.55881&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日も一人で遅出

 どうも体調が今一つで10時過ぎまで爆睡。ゆっくり起きて12時ちょうどの出発。最近は紫外線を避けるため、膝下までのレーパン(ニッカ)を着てるが、今日は曇りで日差しもないので、普通の短いレーパン。ただし、腕カバーはする。
 調子が良くないのもあって、脚は回らないしスピードも出ない。たらたらと走るが、秋ヶ瀬公園の出口あたりからペースの良い方が近くを走っていたことで、若干負荷を上げて走る。それでも32km/hぐらい。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.82667&lon=%2b139.62354&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/11

映画:キック・アス/マチェーテ

映画:キック・アス/マチェーテ
3/11以来、はじめての映画。35mmの映画観て、中古レコード屋でLPレコード買って、F -1で街の写真を撮るというアナログの一日。

キック・アス ★★★★☆
 美化しない等身大で「しょうもない」と思わせる格好の悪い主人公、その格好悪いなりの変身と努力をストーリーの機軸にしつつ、無茶苦茶格好の良いヒット・ガールの活躍が絡む。締めるところを締めた最後の活劇とエンディングが良い。なんと言っても十歳そこそこの少女、ヒット・ガールのアクションが素晴らしい。「キル・ビル」や「チョコレート・ファイター」の格闘シーンに匹敵する痛快さ。ストーリー自体は荒唐無稽極まるもので、粗探しをすればいくらでも穴は出てくるけれど、そういうものを包含したB級アクションとしては一流の出来。

マチェーテ ★★★☆☆
 「グラインドハウス」の予告編の映画化。ロバート・ロドリゲスの作品ではあるが、イーサン・マニキスとの共同監督。「グラインドハウス」の予告編自体を観たのがだいぶ前で詳細を覚えていないのだが、日雇い現場から高級車に乗せられての暗殺依頼と裏切り、プールで裸の美女に囲まれるところ、機関銃を取り付けたバイクでのジャンプなどがあったと思う。それらが巧妙にストーリーに取り込まれている。
 構成に穴はあるにしろ、大きな破綻もなくストーリーはできあがっているのだが、どうもいただけない。あまりにもマチェーテが強すぎてドキドキがないことと、全編アクションシーンの連続のため。観るほうがちょっと集中力を抜いてほっとするような緩急がないと辛い。まあB級映画として観れば、そこそこ以上なのだが、ロドリゲスにはそれ以上のものを期待してしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/10

ベッジ・パードン

ベッジ・パードン

 先日の『国民の映画』は外れだったが、こちらは平均以上の出来。笑いのツボをしっかりと押さえ、退屈させない展開のシナリオと演出。そしてそれにしっかりと応えた深津絵里と浅野和之の演技が、この芝居を支えている。野村萬斎も大泉洋も好演。
 浅野が変幻自在にいくつもの役を演じ分けるところが大受け。その多役を「皆同じ顔に見える」とシナリオ内に取り込むところも巧い。大泉演じるソータロウの裏切りも展開としては良いのだが、事前にそれをグリムズビーの口から暗示させるのはどうなのだろう。
 良い芝居ではあるが不満も残る。最大の欠点はエンディング。なんでダラダラと引き延ばし、取って付けたような後日談を続けるのか。アニーが消えたあたりで、すぱっと終わらせれば良いのに。そのあたりから後ろはまったくの蛇足。最後の漱石姿のポーズも陳腐すぎる。これは一緒に観た相方も同意見。
 まあ、そうは言ってもそこそこ以上のシナリオと、締まった演技で楽しめた3時間だった。この芝居、7月末まで2ヶ月近く続く。比較的売れっ子かつ芸達者で引く手あまたの役者たちを使っているけど、皆他の仕事断っているのだろう。出る側にとっても魅力ある脚本家、芝居なんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/04

本日も無事帰還

 御木さんと一緒に道満2周回って幸魂大橋で別れる。その後は一人でたらたらと走り無事帰還。すれ違った人まで加えると、たくさんの人とお会いした一日でした。できれば明日も乗りたいけれど、明日はマンションの掃除会と会合。それをブッチしなくてはいけないが、さてさてどうしよう。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.48.46.58&lon=%2b139.38.12.80&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戸井夫妻と遭遇

 道満下流側の水門まで来たけれど、もう少し話しましょうということで、土手上経由で道満まで戻る。
 周回路を歓談しながら走っていると、ランニング中の戸井マリさんを発見。いつもながらのポジティブさで、こちらまで元気になります。それにしても毎日20km、月間500kmって考えられない数字です。戸井(旦那)さんも別途走っているということで、戸井マリさんと別れた後、1周近く走って戸井さんに合流。
 御木さんと戸井さんのハーフ1時間17分とかフル2時間40分台って会話は、私にとっては天上人の世界です。ゼルコバ鈴木さんもNEW R!高橋さんも速いし、私は膝も悪いし、やはりランの世界には行かないようにしよう。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.82529&lon=%2b139.62813&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御木さんと遭遇

 秋ヶ瀬公園で向こうからやってきたのは御木さん。ネットでのやりとりはあったけれど実際に会うのは何年ぶりだろう。お久しぶりです。
 御木さんは折り返してくれて、積もるいろいろな話をしながら一緒に下流側に向かう。道満土手上側の新しい道を走ったことがないというのでそちらに行くとパイン二階堂さんが走っている。私はそれほど面識はないが、御木さんは一緒に遠征も行った仲(のはず)。二階堂さん、70歳とのこと。よく走ります。そして昔同様に良く自慢話が出ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高坂で皆と別れて帰路に

 高坂前で白石峠練に向かう山本さんが直進、残りは清澄方面に右折。私は踏切前の交差点で離脱し、東松山橋から越辺川沿いの自転車道経由で帰る。道も広く走りやすいのだけど、時々一般道の交差があったり早俣橋下を通るときに、かがむか砂利道を通る必要があるのがちょっと難。
 その後はいつものルートに戻るが、若干向かい風。95rpm、30km/h前後を目標に回し続ける。途中、屋代さん、江國さん、金子さんとすれ違う。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b36.01220&lon=%2b139.40354&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんとかチーム練に合流

 県道側から公園へのアプローチロードに入った時点で6:30。
 集合場所に着く前に、ロータリーから皆が出てきて出発して行くのが見える。まだスタート直後でスピードも上がっていなかったので、ダッシュしてすぐ追いつく。皆さん、おはようございます。宣言せずに参加、さらに遅刻で失礼しました。
 本日の参加は、市川さん、山本さん、岡部さん、細沼さん、志村くん、そして遅刻の宇津。こぢんまりとした一団。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チーム練アクセス

 起きることができたので、参加宣言していないけどチーム練集合場所に向かう。時間的にはぎりぎり間に合う感じだったのだが、途中でお腹が痛くなり秋ヶ瀬公園でトイレストップ。5分ほどロスする。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.82205&lon=%2b139.62541&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »