« ヘッドランプ | トップページ | この数日間で思うこと »

2011/03/14

一部物不足と沈滞ムード

 最寄り駅までの2つのガソリンスタンド。1軒は休業、1軒は超長蛇の列。スーパーでは2Lの水のペットボトルは売り切れ、コンビニにはカップ麺がない(補給されていない?)。聞いた話ではトイレットペーパーも逼迫しているという。供給が細っているところでの買い溜め行動のためか。
 直接の被害の少ない東京でも、計画停電、原発事故への不安、物流の滞りへの危惧などから、パニックまではいかないけれど焦りが目立つ。Jリーグの3月の試合が中止とか、プロ野球開催時期の変更なども検討されているように、自粛、外出・消費の抑制ムードも強い。

 今日は職場には行ったが、あまり仕事に集中できなかった。また交通事情から午前いっぱいで勤務終了となり、早々に帰宅。
 でもとにかく明日からは自分の仕事に集中しよう。一刻も早く平常の仕事・生活に戻ることだ。その積み重ねが物流や消費の正常化、ひいては復興につながっていくのだから。

※もちろん節電はします。

|

« ヘッドランプ | トップページ | この数日間で思うこと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一部物不足と沈滞ムード:

« ヘッドランプ | トップページ | この数日間で思うこと »