« 熊ロー休憩後帰還 | トップページ | Meguro Fudoson »

2010/03/15

2010年正月タイ・ラオス旅行-その7

◆2010/1/2(土) タイ・バンコク
 朝8時起き。疲れているためてきぱき動けず、10時過ぎにでかける。まずはフードコートに行き朝食。しかし美味しくない。腹をこわした屋台のほうが味は良かった。
 そのまま歩いてジム・トンプソンの家に行く。屋内を案内する日本語のツアー(11:00)にジャストで参加できる。家の中は美しくなかなか感動もの。ここを出て運河沿いを少し歩き、BTSに乗りウィークエンドマーケットに行く。何も買わない私は疲れまくり。時計台の側で待つことにする。そこでうとうと。座っているときは目の前の人の流れが面白い。しかし、フランス人の無神経な集団が人の座る真ん前に立ちはだかり、彼らのでかい尻以外何も見えなくなる。不愉快。とか思っているあいだに相方が戻ってきてくれて助かる。

Celadons

Celadons

Celadons

 買い物も終わり、BTSに乗り、途中で地下鉄に乗り換えて中華街近くの駅まで行く。ここで金の仏像のある寺ワット・トライミットを見学。なかなか良い。

Wat Trimit

Relief

 その後、中華街を歩くが、新年のためかすべてお休み。さらに道に迷い機嫌が悪くなる。相方がガイドブックの地図を見つけてくれて、なんとか桟橋を見つけることができる。セントラルまでオレンジの旗の船(急行)に乗るが満員。チケット売りが来なかったので払うことができず、不本意ながら無賃乗船。

Waterbus (Orange Flag)

 そこからBTSに乗りサイアムまで戻り夕食。イサーン料理の店。地元の若い子たちが集まる店のよう。お味はまあまあ程度。しかし、食べている途中から腹具合が今一つ。この店というより昼御飯の影響か。レストランのトイレに籠もる(ぐるぐる)。
 ホテルまで歩いて戻り、ロビーのバーでビールとスピリッツを2杯ずつ。さらに地下1階のアメリカンロック系のバーで生演奏を聴きながら飲む。23:50に店を出て、0:30に眠る。

|

« 熊ロー休憩後帰還 | トップページ | Meguro Fudoson »

コメント

ジム・トンプソンの家に行かれたんですねぇ~。私は何度もバンコクに行ったことありますが、ジムトンプソンの家はいまだに行けてないんです。。。今度行こうと思います!

ウィークエンドマーケットは暑い中、相当頑張らないとって所ですよねぇ。現地の友達に聞いたところ、事前から行くお店は決まっていて、そこにだけ寄って、結構早めにお買い物終わらせて帰っちゃうそうです。タイ人でもやっぱり暑いんでしょうね。笑

それにしても、一日で結構色んなところに行ったみたいですねぇ。すごい!!
お腹の調子がよくなることを祈ります♪ お腹こわすと、旅行中はとくに大変ですからね。

投稿: テンモー | 2010/03/16 13:26

お腹の方はとっくに治っていると思いますが、東南アジア行きには、お腹の薬はMUSTですね!

私はバンコクの屋台のスープヌードルが好きで食べ歩くのですが、大抵の場合、お腹の具合が悪くなり(元もと胃腸が弱い)薬を飲みます。

大通りに面した薬局で売っていた薬(確かドイツ製?)は日本製の2倍は強力で、1錠飲むと、ピタリと治まります。

投稿: NF-1 | 2010/03/17 00:53

テンモーさん、NF-1さん、コメントありがとうございます。
ジム・トンプソンの家は、その造り、たたずまい、調度品、どれをとっても美しかったです。また行けるものなら行きたいところですが、、、ちょっとバンコクは交通面で苦手です。
お腹については、、、どこに行っても、いや東京でも頻繁に壊します。普通一日で直るのですが、この旅行の前半のは長引きました。現地の薬は効くとは聞きますが、強烈すぎて胃がやられるということも聞いていて、今のところ手を出したことはないです。まあ、ちょっと絶食していればなんとかなるレベルだからだと思います。

投稿: ひゅ~ず | 2010/03/19 00:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年正月タイ・ラオス旅行-その7:

« 熊ロー休憩後帰還 | トップページ | Meguro Fudoson »