SUPER X-TRA400
ここで紹介した3枚と、「超広角レンズ」、「14mm超広角 vs 15mm対角魚眼」、「OM-2で試し撮り」で使ったのは、フジカラーの安めのカラーネガフィルムSUPER X-TRA400。「カラーネガフィルム」や「A-1で試し撮り」で使ったフジカラーSUPERIA Vinus 400(販売終了品)と比べると、オレンジがかる、彩度が高すぎる、細かな表現に劣る、という感じで好きではなかった。しかし独特の色彩と退色感、のっぺりとした表現が対象物によってはマッチし、悪くない気もしてきた。
Canon F-1, New FD 14mm/F2.8L, SUPER X-TRA400, 2009/07/30, 池袋東口
Canon F-1, New FD 14mm/F2.8L, SUPER X-TRA400, 2009/07/30, ライブハウス入口(池袋東口)
Canon F-1, New FD 14mm/F2.8L, SUPER X-TRA400, 2009/07/30, 池袋東口
とは言え、ほんとうはフジカラーのポジフィルム、プロビア100Fが一番好きなのだが、コストと現像出しの手間などでお手軽なカラーネガフィルムの利用が増えている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
彩度が高いのお嫌いですか?
だとしたらVelvia使わない訳ですね(笑)
私はVelviaこそ銀塩に拘り続ける理由なのですが
快晴の日はVelvia使いたくなってしまいます^^
快晴以外ではVelvia100FかProvia100F使ってます。
ネガでしたらREALA ACEなんていかがですか?
素直な描写なのでネガの場合は使ってます。
投稿: 桃丸 | 2009/08/10 19:48
彩度が高いのが嫌いなわけではないのです。うまく表現できないのですが、不自然な極彩色になるのが苦手。自分の記憶にある人工物の色を極端に超える場合がだめです。自然の風景、、、海だけ、浜だけ、山だけ、日没の太陽だけ、などの場合はVelvia 100が最高に合うと思います。時と場を選ぶんでしょうね。で、、、一般的には、結局控えめで忠実な(大人しい)フィルムが好きなんです。そう、REALA ACE、今度、使ってみます。
投稿: ひゅ~ず | 2009/08/10 23:21