A-1、AE-1をまとめて入手
Canon F-1は低照度での露出が弱い。専用のブースターTファインダーを使えば30秒までのシャッタースピードに対応できるが、ゴツイし高いし使うのも難しそう。
集めたFDレンズの活用とF-1予備機のことなどをいろいろと考えた結果、ブースターTファインダーと同等の機能を持つFDマウントのAEカメラを買えばよいという結論に達した(え、また買うのかよ?)。となると、Canon EF、Canon A-1、Canon T-90あたりになる。いろいろ考えた末、Tシリーズほど電子化されてない軽量なA-1に決める。オークションで探すとF-1などと違って、安くて程度の良いものが多数。フラッグシップで高価なF-1、New F-1と違って普及機なので数が多く、希少性はなく安いみたいだ。
結局、上のような2台セットでオークションに出ていたものを落札。何で2台になったのかはよく分からない。A-1を探していたときに、爆発的なヒットになったAE-1にも少し興味があったのは確かだ。でも、本当によく分からない。なぜ2台になったのだろう。持て余すだけだ。
本体2台(A-1、AE-1)、付属品として、New FD 50mm/F1.4、SMC TAKUMAR 55mm/F1.8、M42-FDアダプター、パワーワインダーAの6品あわせて13500円。一つあたりにすると2250円。うーん、リーズナブルというより格安。でもそれなりの理由があるのだろう。人気がなくて数が多く、シャッター泣きとかの故障も多い。
デザイン的にも今一つ。多機能なA-1だが、切り替えスイッチなどの構成はぐちゃぐちゃ。デザインも操作性も良くない。AE-1はましだが、それでもF-1やOM-1の美しく洗練された姿からはほど遠い。
今回入手した中での変わり種がSMC TAKUMAR 55mm/F1.8とM42-FDアダプター。アサヒペンタックスのネジ式のM42マウントのレンズとFD用のアダプター。
M42のレンズに興味があるわけでもないが、偶然手に入ったのだから絞り込み測光で使いやすそうなF-1と組み合わせて撮ってみようと思う。このレンズ、若干変色が見られる。ネットで調べると、この近縁モデルは放射性レンズ(トリウム含有)での変色が多いようだ。このレンズはどうなのだろう。
(※撮影はすべてCanon PowerShot G10)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
AE-1のデザインは、Eosデザインへのはじまりだそうです。
電池扉にある太い棒のようなデザイン部が、カメラを持つためのデザインとして、初めて世に出た部分だそうです。
後のバイオデザインへ続くのだそうです。
T90やEOSの操作後、A-1を操作すると判りやすいですよ。
Mモードはレンジファインダーのようなものかと、。
投稿: MoBlue | 2009/04/03 19:42
個人的には、Fシリーズ、Aシリーズ、Tシリーズ、EOSにはなにかデザインの統一性、継続性を感じられません。ただ、確かに機能的にはグリップの先駆けなんでしょうね。
A-1では1本撮ってみました。露出補正がしにくいのが苦手なのですが、意外にもプログラムモード任せでうまく撮れていた感じで少々見直しました。軽いし露出は自動だし、ワインダーと組み合わせての出動は増えそうです。
投稿: ひゅ~ず | 2009/04/03 22:42
はじめまして、
AE-1かA-1かOM-1で悩んでます。
見た目で選びました。(初心者です)
意見が聞けたら幸いです。
投稿: k0da2 | 2009/08/15 05:08
どれも人気のあった良いカメラだと思います。アドバイスできるほど経験はないのですが一般的な知識としては、
・AE-1、A-1はAE(自動露出)カメラ、OM-1は露出計付きのマニュアルカメラ。お任せで撮るならAE-1かA-1でしょう。ただし露出補正はちょっとしにくいです。OM-1はマニュアルカメラとしては使いやすいです。
・AE-1に対応するオリンパスのAEカメラはOM-2になるでしょう(シャッター優先、絞り優先の違いはありますが)。
・レンズはキヤノンのほうが良質で安価な中古が揃っています。ただしオリンパスのほうが軽量です。
・故障発生の情報などは同等の印象です。OMは巻き上げ不良、プリズム腐食が、AE-1、A-1はシャッター鳴きが発生しやすいようです。中古相場ではAE-1、A-1のほうが安めです。
・見た目は好みですが、、、(私は)OM-1のほうが絶対に格好良いと思います。
投稿: ひゅ~ず | 2009/08/15 08:54
ありがとうございます。
形はOM-1かっこいいですねー
でもこの昔のcanonのロゴがすきなんですよね。
まだすぐ買うわけじゃないんで、悩んでみます
投稿: k0da2 | 2009/08/19 04:54
この時代のCanonのロゴが好きで、格好いいカメラと言えば、もうF-1前期型で決まりでしょう。
ただ、ちょっと値が張るのと程度の良い品が少なくなりますが…。
投稿: ひゅ~ず | 2009/08/19 07:29
ミノルタをもらったんで、
AE-1やF-1は当分さきになりそうです
投稿: k0da2 | 2009/09/07 00:32
ミノルタ入手おめでとうございます。中古、、、というよりクラシックカメラは、珍品以外は安くなる一方ですから急いで手に入れなくてもだいじょうぶです。ゆっくり吟味しながら集めるのも良いと思います。
投稿: ひゅ~ず | 2009/09/07 22:25