« Web記事:今日から始めるデジカメ撮影術:第107回 ロードレースとスピード感の関係 | トップページ | 蕎麦作 つじ田 »

2008/11/14

うざったい「コネタマ」のバナーを消した

昨日(2008/11/13)、ココログの新規投稿画面の上のほうに、「コネタマ」とかいうバナー(?)が突然表示されるようになった。設定画面で消すこともできない。
はっきり言ってこれは邪魔でしかない。記事を書くときはその内容に集中しなくてはならないのに、コネタマの表示の雑音で思考が乱れる。
で、こちらの情報を元に、FirefoxにADblock+(アドオン)を入れ、https://blog-neta.cocolog-nifty.com/を禁止アドレスに登録したら無事表示されなくなった(情報、ありがとうございます)。

それにしてもココログは、NIFTYのアカウントとして金をとっているのに、ログイン時の広告やニュースなど邪魔なものが多すぎるし、夜のアクセス集中による弊害は激しいし、何を考えているのかと思うこと多数。もう少し、ユーザーのニーズを捉えた仕様としなくては、ユーザーが逃げるだけだよ。

|

« Web記事:今日から始めるデジカメ撮影術:第107回 ロードレースとスピード感の関係 | トップページ | 蕎麦作 つじ田 »

コメント

参考になりました。どうもありがとうございます。

(作業はこれからボチボチと)

投稿: おおみ | 2008/11/15 09:19

なんかデフォルトで、「ネタを隠す」オプションが追加されたようですね。でも、本当にココログを止めようかと考える今日この頃です。

投稿: ひゅ~ず | 2008/11/15 11:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うざったい「コネタマ」のバナーを消した:

» 邪魔だ、鬱陶しい、なんだこのお節介は [薄唇短舌]
ココログの記事作成画面に、いきなりブログのネタ「コネタマ」なるサービスが割り込ん [続きを読む]

受信: 2008/11/14 15:34

« Web記事:今日から始めるデジカメ撮影術:第107回 ロードレースとスピード感の関係 | トップページ | 蕎麦作 つじ田 »