« 宇宙旅行はエレベーターで | トップページ | 地球環境 危機からの脱出―科学技術が人類を救う »

2008/09/01

9/1:道満朝練

長雨と二日酔いの連発で1週間乗れなかった。これはまずい。今朝は降ってないのででかける。裏ストレートは全面濡れ濡れ。当分、乾かないだろうけどしかたない。
1周目は10分13秒。2周目は、、、遊戯具坂のところでパンク。路面が濡れているのでパンクしやすい。坂から下ったトイレのところで修理していると、ゼルコバ鈴木さんがやってきて歓談。膝を痛めているようでサポーターをして歩き練の感じらしい。
修理に15分ほどかかって再度走りだす。裏ストレートエンドの左コーナーで、後輪がズルッと滑る。大きくは滑らず体勢を立て直せたけれど、危ない、危ない。この感じで倒れたら鎖骨とかにいきそう。後輪のパンクとかではなく、路面の濡れ(ぬめり?)のため。明日走る方々、気を付けてください。3周目、4周目は9分45秒程度。結局、今日は4周でおしまい。次は水曜日かな。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.49.24.60&lon=%2b139.37.42.76&fm=0

|

« 宇宙旅行はエレベーターで | トップページ | 地球環境 危機からの脱出―科学技術が人類を救う »

コメント

この時期、裏ストレートエンドの左折は要注意コーナーです。

水が引かない場所は(たぶん)コケが生えているのだと思います。
ゆっくり目でそれ程バンクさせてないのにスルッと行きます。

投稿: amat | 2008/09/01 14:51

たいして傾けてないのにズルってきますからね。おそらくタイヤ表面に水分とヌルヌルしたものが着いていて直ぐには落ちきらないので、管理橋を渡った左コーナーも注意する必要があると思います。知り合いでの落車はこの二つのコーナーに集中してます。

投稿: ひゅ~ず | 2008/09/01 17:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/1:道満朝練:

« 宇宙旅行はエレベーターで | トップページ | 地球環境 危機からの脱出―科学技術が人類を救う »