今中大介氏についていくつか
コナさんが書いていることに触発されて、今中大介氏についていくつか…(個人に対するバッシングはしないようにしているのだが、この書き込みはそれに近いかもしれない)。
・彼がポルティに所属し、TDFに出場したときはかなり熱心に応援した。ただ彼だけを応援していたわけでもなくマペイに所属していた阿部良之選手も同じく応援していた。
・彼が代表を務めるインターマックスは、自転車関連商品の企業として、ちゃんとしたものを適当な値段でユーザーに提供している。自分が乗っていたフレームも十分満足のいくものだった。
・業界内では人気がある。インターマックスは、自転車関連商品の企業として(不良品などの発生時に)しっかりした対応をしていたし、雑誌メディアなどに対しては記者が感謝するぐらい協力的だ。今中ファンは非常に多い。
・(これは、あくまでも人から聞いた噂だが)同時代に走っていた選手からの評判はあまり良くない。集団内、チーム内で空気を読めない動きをして顰蹙を買ったりが多かったと聞く。実力・実績的にも、市川雅敏氏、阿部良之選手などよりかなり劣っていたという話も多い。
・ロードレースの解説については、もう5分も聞けないくらい嫌い。(1) 自慢話が多すぎる、(2) 問いかけ、質問に対してちゃんと答えない。だらだらと長々返し、「ああでもない、こうでもない」と話をこねくり回し、結局質問に対する明快な答は返さない。その中にまた自慢話が入り込む(私はここが最高に嫌い。(古いけど)長島茂雄の解説から魅力と説得力を取り除いた感じ)、(3) レース展開を無視して雑談を続ける(栗村修氏などは雑談でもできる限り今進んでいるレースに話を近づける努力をしているし、現在の選手についての知識も豊富)、(4) 私のような素人でも気付くような展開のアヤなどについて気付かない、などなど。
ということでお願いです。
・J Sportsさん、もう今中大介氏を解説に使わないでください。
・今中大介さん、もう自転車レースの中継には出ず、出演はイベントでのトークショー程度にして、自転車関連商品だけ売っていてください。あなたの解説はロードレースファンの裾野を広げるのに役立っているとは、(私には)到底思えません。
追記:大見さんからのアドバイスに従って、今中氏が出るときは(意味は分からないけれど)副音声のフランス語の実況にします。こんなつまらないことにイライラするのは自分のためにならない。今後は、今中氏の解説や活動について書いたり、関わったりするのは一切止めます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かにそのとおりだと僕も感じています
それと現役時代企業やファン達に後押しされて日本人最初のツールドフランス参加という名誉をいただいたにもかかわらず現役引退後は生業の繁盛は喜ばしい限りですが、大きな豪邸に住んだり高級外車を乗り回したりととても自転車業界の中にあって跳びぬけた生活をされているように感じます
自転車のチーム運営をされている同世代の大門監督や浅田さん等大変苦労されて自転車の知名度アップ世界に通用する選手の育成をされている方たちもいます。
僕はJCFの公認審判員をしながら地元のレースではオルガナイザーも務めています、競技運営に関わっている立場の人間としてもう少し競技サイドに立った活動と支援をしてほしいと感じています。有名人・芸能人みたいな支援の必要のないような方たちと関わらずチーム・選手に対する支援をもっと増やすべきだと感じます。
自分が今生活出来るのはなぜか良く考えて欲しいです
僕はインターマックスが扱っている製品は以上の考えから一切使用していません
投稿: じゅんたろべえー | 2011/04/19 18:42
じゅんたろべえーさん、コメントありがとうございます。大門監督、浅田さん、栗村監督、皆さんとてもロードレースが好きで、日本の底上げを願っているのが強く感じられます。尊敬できます。その差を考えると、じゅんたろべえーさんのように競技をサポートする立場の方の憤りが大きいのはとても理解できます。ただ、やはり私個人としては、今の寄生虫状態よりさらに悪くならない限り、彼の解説や活動について関わるのは止めようとと考えています。あまりにも無駄なことなので…。
投稿: ひゅ~ず | 2011/04/19 22:29
市川正敏さんの自慢話と、他の選手を見下した発言の方が目に余りましたよ。マリオチポリーニにイタリア語でインタビューするという、予期せぬ出来事にうろたえていた様子が思い出されます。
投稿: 軟 便太郎 | 2018/10/29 19:45