« Richard Bona@Blue Note Tokyo | トップページ | WHO'S LAST/THE WHO »

2007/02/26

瞳孔全開

土曜の夜、ビデオを見終わりソファーから立ち上がった瞬間、視界がおかしくなる。なんか黒いものがふよふよ浮いている。水に浮かんだ黒い油の薄膜のような感じ。片目ずつつぶってみると右目だけのようだ。時間とともに、範囲は狭くなってきたけど消えはしない。さらに滲むような感じで視力も落ちている。
仕方ないので本日病院に行く。眼底検査をした結果、網膜などには異常はない。ということで加齢による飛蚊症らしい。ふー、一安心だけど、最近老化によるガタがどんどん出ている気がする。ふー。
瞳孔全開
診察も終わり、昼時に病院を出て会社に帰ろうとすると、まぶしくて歩けないくらい。眼底検査をするため瞳孔を開ける目薬を差した影響だ。目を思いっきり細め、手を陽にかざし、日陰を選んでふらふら歩いてなんとかたどり着く。鏡を見ると瞳孔満開。目の調節機能ってすごいんだね。その繊細さとともに再認識した一日。それにしてもこの黒いもやもやは直るものなのか。おそらく一生このままなんだろうな。とほほ。

|

« Richard Bona@Blue Note Tokyo | トップページ | WHO'S LAST/THE WHO »

コメント

急速に老眼が進んでます。どーにも止まりません(泣)。

投稿: | 2007/02/27 08:38

おいらも最近老眼を自覚しました。以前より飛蚊症もあります。こんなもんだと思うとそのうち気にならなくなりました。

投稿: ko | 2007/02/27 11:52

>た さん
三十過ぎてメガネかけた遅めの近視なんですが、最近はピントの調節範囲が極端に狭くなっています。小さい字はメガネ外さないと見えない、ディスプレイはちょうど、運転には遠いところ用のメガネです。遠近両用メガネも遠くない将来と思っています。トホホ。

>ko さん
私も元もとごく軽い飛蚊症はあったのですが、今回は突然大きめなのがウヨウヨしだして気持ち悪いです。直ったほうがいいけど、直らなくてもいいから、早く「こんなもんだ」の心持ちになりたい。でも、この手のことに対する人間の適応力って大きいから、1、2週間で慣れるんじゃないかと思っています。

投稿: ひゅ~ず | 2007/02/27 12:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瞳孔全開:

» 老眼とは? [視力回復ネット]
1日1回こちらをクリック!あなたに雪崩のごとく良き事が起こりますように!!老眼とは? 老眼とは?老眼は、主に40代以降の年齢になって次第に水晶体の調整力が弱まってくることによって遠くの焦点を合わせづらくなる老化現象である。調整力が弱まるのは、水晶体が硬くなることと調整する筋肉の機能が低下することによるというのが通説である。レーシックを行うと老眼がひどくなるというのは、勘違いで、遠くに焦点が合うようにしたために気づいていなかった老眼が感じられるようになるということに過ぎない。し...... [続きを読む]

受信: 2007/03/17 01:02

« Richard Bona@Blue Note Tokyo | トップページ | WHO'S LAST/THE WHO »