« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月の29件の記事

2007/01/31

椅子のカバー交換

7、8年使ったリビングの食卓兼用の椅子のカバーがかなり草臥れてきた。
↓肩のところなんかボロボロ。
椅子のカバー交換
座り心地は良いし、中のウレタンはそれほどへたっていなかったので、カバーだけ取り寄せて交換する。
↓ということでぴかぴかになって嬉しい。
椅子のカバー交換
7、8年前購入した製品の保守部品が簡単に手に入るのに驚く。ただ、椅子全体を買い換えるのとカバーだけ取り寄せるのであまり値段が変わらないというのは、これいかに。まぁ、最近ものを大事にするようにしていることだし、良しとせねば。
備忘録:MK MAEDA IC-275

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/30

A QUICK ONE/THE WHO

第二弾はセカンドアルバムの「A QUICK ONE」のLP。これもヤフオク。安かったけど新品。
あと当面手に入れようと思っているのは「THE WHO SELL OUT」、「ODDS & SODS」、「THE WHO BY NUMBERS」、「FACE DANCES」、「WHO'S LAST」。うーん、まだまだある。基本的にはCDは持っているのだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/29

THE KIDS ARE ALRIGHT/THE WHO

少し余裕が出来たので最近買ったもの、、、といってもTHE WHO系ばかりだが、、、を紹介。第一弾は、「THE KIDS ARE ALRIGHT」のLP。ヤフオクで入手。

同名の映画のサントラ盤、写真集付きの2枚組。と言っても映画のほうはVHSは2本(!)、DVDも持っている。LP付属の写真集欲しさだけに手に入れたようなもの。あな、嬉やのおばか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/25

風邪からの回復途上

しかし依然として、(仕事以外の)活動停止継続中。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/21

2台目買うた


風邪で自宅引きこもり。だからと言って金を使わないわけではない。いや普段の自転車遊びではコンビニで2~300円、うどんを食べても5~600円なのに際限がない。ネットでの買い物やオークションに全力。
で、二代目ならぬ2台目のTerastation。今度は前の倍の容量で2TB、RAID5で使うと1.5TB。DLNA対応。
これに劣化が怖いLDとVHSのビデオをすべてダビングし、LDプレイヤーとVHSレコーダーを一線から退かせるつもり。前のでは容量不足だったけど、今回は大丈夫なはず。
え、高い買い物だって? どうだろう? 安定運用に入ったら旧型1TBのほうはオークションで手放す予定。差額を考えると105コンポフルセットぐらいの価格だと思うのだけどどうかしら。

そう、これ購入手続きしたの昨日の21時過ぎだったのだけど、今日の16時過ぎには手元に届いた。クレジットカード決済だし、あまりにも簡単に素早くこのレベルのものが手元に届くのにびっくり。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

墨のF1 垂井ひろしイラスト展 in TOKYO

468-60.gif
12/12に1回紹介したけど開催期間になったので、1/21までトップに再掲。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/19

大風邪

(仕事以外の)活動停止中。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/18

XTC/LOOK LOOK、戸川純&ヤプーズ/TOUR-LIVE '85-'86

「XTC/LOOK LOOK」のLDをオークションで入手。以前から欲しかったのだけどなかなか出回らなかった。ついに手に入れられて、かなり嬉しい。アンディー・パートリッジがコンサート嫌いなのでライブビデオもないし、このビデオもDVDでは出ていない。これほど映像記録がないのはポップ路線を目指すバンドとしては珍しい。ただ、ちょっと画質が良くない。これ(レーザーディスクの画質劣化)については別途書く予定。
あわせて同じ出品者からの「戸川純&ヤプーズ/TOUR-LIVE '85-'86」も入手。これはお安かったのでおまけ感覚。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/16

ココログメンテナンス

ココログが1/16(火)15:00~1/17(水)15:00までメンテナンスのようです。
その間、更新もコメントもトラックバックも出来なくなりますので、ご注意ください。

前回のようの大ポカにならないといいのだけどね。それにしても「DB分割準備」というのはどういうことだろう。この準備が終わったらまた大規模メンテナンスをやるっていうことかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そば処 錦

最近、神保町のこのあたりに出来た立ち喰い蕎麦屋。立ち喰いといっても内装は白木っぽくしてあるし、ジャズを流すおしゃれな感じ。メニューは、とりそば、ぶたそば、ごまだれ系のそば、もりそばの四品しかない。値段も600円以上。
食べたのはもりそば大盛。量は十二分。しかし麺が太いし、スパッと切れずに歯にからみつく。元もと太い田舎蕎麦は得意ではないのだけど…。ねぎの刻みもちょっと大きく、全体に今ひとつ。
この店構え、メニュー、値段、味でどういう客層を狙っているのだろう。1年後に残っていたら不思議なぐらい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/14

☆誤用記録☆に2件追加

この冬2度目の大風邪で活動停止中。休出も映画も自転車も筋トレもパス。トホホ。
ネタもないので、◎●誤用記録△×に、「大田・太田」、「縁石」の2件を追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/11

疲労御気楽

久しぶりに業爆モードで午前様。でも2月上旬までのプチ業爆のはず。
で、0時半過ぎにWebブラウジングしながらビール。あては乾燥イチジクとミックスナッツ+柿の種。ああ幸せ。でもビールが足りん…、どうしよう。
疲労御気楽

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/01/10

バド・パウエルのLP4枚入手

オークションでお安くバド・パウエルのLPを入手。
「UPS'N DOWNS」、「BOUNCING WITH BUD」、「STRICTLY POWELL」、「JAZZ GIANT」の4枚。
レンタル流れも混ざっているけど音質は良好。十二分満足なり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/09

テレビ買い換え


14年半ぶりにテレビを購入。今回は37型フルスペックハイビジョン液晶テレビ。他にも地デジやらBS Hiやらいろんなものに対応しているモデル。この手のテレビの値落ちが激しいこの1、2年なので、あと1年ぐらい待ちたかったのだが前のテレビがまともに映らないので仕方なしに妥協。画面の大きさに驚くとともに、アナログ入力の少ない(実質2系統)ところに、DVD-HDDレコーダー、LDプレイヤー、CATVチューナー、メルコのメディアプレイヤー、VHSレコーダーをどうやって繋ぐかが課題。それにしても1日1時間もテレビ見ていない。それを考えると高い買い物だ。
画面はベルヴィル・ランデブー。映画館で観たときはまあまあ程度だったけど、今は何回も観直す大好きな作品。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/01/08

今日もなんとか無事帰還

今日も流れ解散。道満からは河野さん、徳田さんと一緒。お疲れ様でした。
今日も皆さんありがとうございました。疲労したけど1/4ほどではないかな。
本日は、96.9km、3:52(走行時間)、エグゼーション619。

| | コメント (0)

山村女子大坂上

亀ロー休憩後、山ちゃん、松下さん、大浜さん、飛田さん、高橋さんはお山(新松郷?)行き。残りメンバー8人で帰ることになる。今日も三段坂、岩殿観音経由なので、徳田さんと一緒に先に出発する。で、二人でFCYCLE時代の古い友人の動向などをお話しする。
山村女子大坂上で皆と合流。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀井ローソン休憩

後続組は、岡部さん、志村さん、盛永さん、河野さん、宇津。途中で先行組を見捨てた松下さんも合流。6人でACR、裏道経由で進む。清澄坂では皆を見送り、重いギアを一定で踏む。筋トレ後は痛感が麻痺気味なのでこの走り方が向く。ダントツでビリかと思ったけれど、松下さん、盛永さんも弱っているようで似たところを走る。で、亀ロー休憩。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.59.23.22&lon=%2b139.19.54.84&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/8:チーム練

岡部さん提案の「緩め練」という名のチーム練。しかし、集合場所に集まったのは緩めなメンバーだけではなかった。
参加は、岡部さん、殿岡さん、志村くん、ポンズジャージの大浜さん、盛永さん、河野さん、ポンズ山ちゃん、ポンズ松下さん、あずみの志村さん、宇津(以上、物見山系(掛け持ち含む))、シャングリア飛田さんと高橋さん、FCYCLE徳田(MuNet/C)さんの13人。2班に分かれて亀ローまで行くことになるが私は当然後続組。緩めでないのは、、、当然、先行組の方々ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/07

映画:亀も空を飛ぶ/わが故郷の歌

映画:亀も空を飛ぶ/わが故郷の歌

新文芸坐の特集、「アジア映画の輝きVol. 2 映画を通してアジアを見る」。この日はイラン映画2本立て。モンゴル、中国、トルコ映画など他にも観たいものはあるが、ちょっと無理かな。

亀も空を飛ぶ  ★★★★☆
わが故郷の歌  ★★★★☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/7:昼ローラー

風邪が長引き、なんと3週間ぶりのローラーを1時間。負荷はすごく軽いのに心拍は上がる。あまりにも踏めなくなっているので愕然。風邪引き前の状態に戻すまで2~3週間はかかりそう。
備忘録:20分アップ、30分中程度一定(90rpm、Ave.166bpm、負荷5、38-23)、10分ダウン、エグゼーション114。
昼ローラー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/06

残業代ゼロが少子化対策だとさ

 新聞を見ていたら信じられない記事を見つける(下記参照)。
 本当にこう考えているとしたら、世間の職場の実態を知らない馬鹿としか言えない。そうでないと知っててこう言っているなら近視眼的な偽善者だ。
 このような制度が導入されたら、際限のない長時間勤務に追い詰められるほうが圧倒的に多いのは間違いない。
 近年、労働運動の衰退によって経営側に有利な制度化ばかりが進んでいる。派遣労働などでもそうだ。でも、こういう単一企業や経営側だけが有利になる制度を推し進めれば、社会全体が崩壊する。それに歯止めをかけるのが政治や法制度なのに、今はひとつの方向にしか進んでいない。

以下、asahi.comの記事からの引用。
--------------------------------
残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
2007年01月05日22時01分
 安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。

 ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死が増えるなどとして導入に猛反対している。このため、夏の参院選をにらんで与党内でも慎重論が広がっている。

 しかし、首相は通常国会への法案提出については「経営者の立場、働く側の立場、どういう層を対象にするかについて、もう少し議論を進めていく必要がある」と述べるにとどめた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/05

☆誤用記録☆に3件追加

◎●誤用記録△×に、「邂逅」、「市井」、「充足」の3件を追加。
うーん、これは単に自分の恥(無知)をさらしてるだけのような気がしてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/04

馬来風光美食

相方とその友人と荻窪の馬来風光美食に。
今日は要予約のマレーシア鍋。鍋は仕切られていて、半分がトム・ヤム・クン風、半分は白いスープ。どちらもとても美味しい。最後にトム・ヤム・クン風にはビーフン、白いスープには揚げ麺を入れていただく。ご馳走様でした。
写真は、鍋の合間にいただいたアボカドサラダ(奥に写っているのはビーフンと揚げ麺)。これも美味。でも鍋とサラダだけでお腹いっぱい。定番の炒め物や肉骨茶(バックッテー)を食べられず残念。
馬来風光美食
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.42.16.74&lon=%2b139.37.27.85&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/03

なんとか帰還

今日もなんとか帰還。道中缶コーヒー1杯しか飲んでいないので最後はハンガーノック気味。でもお腹まわりには、風邪療養、正月休みの脂がたっぷりなんだけどね。
今日はあまり無理をしなかった。明日以降体調が崩れないといいのだけど。
本日は、96.1km、3:50(走行時間)、エグゼーション485。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒川自転車道工事予定地

帰路は2班に別れる。私は後組。一般道から荒川自転車道に入るあたりから疲労でもうスピードをキープできない。岡部さんが付き合ってくれたので二人で歓談しながらゆっくり帰る。
荒川総合運動公園からは一人になる。写真はその先の工事予定区間の看板。一応今年の3月末までの工事予定だが、その後自転車道が整備されるかは不明。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.52.08.22&lon=%2b139.35.19.96&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山村女子大坂上

三段坂、岩殿観音経由で帰ることになる。坂で遅れるのは必至なので、亀井ローソンを先にスタートさせてもらう。ちょうど山村女子大坂の頂上で皆に追いつかれる。皆脚が揃っている。私だけがかなり落ちる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀井ローソン休憩

ゆっくり走ってもらえるのでボロボロの私でも無理なく着いていける。助かった。
清澄坂はもう最初から着いて行く気がない。インナーを使い一人ゆっくり登り、亀井ローソンで小休止。ここで奈良さん、松村さんが合流。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.59.21.34&lon=%2b139.19.54.05&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/3:チーム練

風邪でダウンしていたので乗るのは17日ぶり。体調は全然戻っていないけど、チーム練に参加する。皆さん、今年もよろしくお願いします。
集合場所には、岡部さん、ニルス山本さん、小湊さん、ポンズ松下さん、水田さん、志村くん、遠藤さん、あずみの志村さん、ゲストの鈴木さん、宇津の10人。無風だし、雲から陽も差していてこの時期としては走りやすそう。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.52.38.98&lon=%2b139.35.04.37&fm=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/01

あけましておめでとうございます

皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年賀状はできる限り削減してます。ここを見ているであろう方、自転車関係で良くお会いする方には出しておりません。不義理をお許しください。
今年の抱負、目標は、、、「時間の浪費はしない、後で後悔する人生は送らない。ちゃんとした文章を書く」です。つまり去年と一緒。欲望としがらみに流されヘラヘラ生きながらも、目標を掲げてそれに近づいていきたいです。

↑書いた文章を読み返して見る。トホホ。新年早々、硬い文章だ。申し訳なし。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »