刈場坂下り-白石峠登り
13:16、刈場坂林道を下る。下り始めてすぐ、道の中央に動く物体が…。サルでした。すぐ逃げたので写真を撮るひまもなかった。奥武蔵にも野生のサルがいると聞いてはいたが、今まで見たことはなかった。ここは標高750mぐらい。夏場はこのあたりに居るのかな。
高篠峠の登り口まできたが、今ひとつ下りきっておらず標高差がとれない。ということで、白石峠の登り口まで下り、上までのタイムを計ることにする。これで標高を150m稼いでさらに追い込める…。もうだいぶ疲れているのに、よせばいいのにね。(13:42)
全力で登るがダメ。もう脚に来ていることもあり、斜度の高いところはダンシングを多用する。といっても白石峠は斜度の高いところばかりなんだけどね。途中までは30分切りの可能性も見えて、とにかく徹底的に追い込む。残り2kmでは、心拍が200を超える。
しかし残り1kmで30分切りが不可能なことが分かった瞬間に大垂れ。この1kmはたらたらになり、32:09というタイム。
自己ベストは31分前後だから悪くないとは思うけど、終盤がひどすぎる。ただ、登りきった後は、もう水を被ったみたいな汗だらけ。気温も低くないところで全力だからね。もう果てました。これで明日のおはサイ参加は無理だな。(14:16)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント