椿組・GS近松商店
椿組の花園神社でのテント公演を観に行く。椿組の公演は、鄭義信のものだけ観に行っている。花園神社での公演を観るのは、98年の「小さな水の中の果実」、2003年の「20世紀少年少女唱歌集」 に続いて3度目。で、これは2度目の雨。前もそこそこ降っていた記憶があるけど、この日は土砂降りに近いかなりの降り。
テントに当たる雨音と、近くの工事の重機の音で、役者の活舌が聞き取りにくい。さらに土の上の芝居なので、泥だらけになる。演技も悪くなかったけど、俳優たちの一所懸命さに打たれて、終演後拍手を続けてしまった。
話は鄭義信お馴染みの設定。脚の悪い姉と、ドモリの青年、閉塞感の強い街。
ただ、いつもと違うのは、突破口を見出し、飛び出していく者がいなかったことかな。
まぁ、曽根崎心中、女殺油地獄がベースになっているから仕方ないのかもしれないけど、全体にちょっとごちゃごちゃした感じだった。幕間の芝居練習風景などは、蜷川だったらもう少し上手く演出するだろうけどね。ただ、蜷川の完成度より鄭義信のパワーのほうが遙かに好きなのはいつものこと。
作演出:鄭義信
照明:沖野隆一/美術:加藤ちか/音響:青蔭佳代/衣裳:出川淳子/振付け:伊藤多恵/演出助手:柴田次郎/殺陣:栗原直樹/テント設計:大塚聡/テント設営:東弘英/舞台部:桑原淳・根本大介・林春野/照明スタッフ:岡野文寛・嶋野潤子/衣裳協力:ASAMI・東京衣装/舞台監督:吉木均/制作:佐野寿衛子・鳥居しのぶ・西口真生/宣伝美術:黒田征太郎/長友啓典/上浦智宏/中村・・・・+K2
生演奏:楾-はんぞう(尺八・横笛:紫竹芳之/三味線:小野越郎)
出演:馬渕英俚可/岡田義徳/山本亨/各務立基/恒松敦巳/田渕正博/木下藤次郎/犬飼淳治/井上カオリ/長嶺安奈/藤田記子/津村知与支/吉田麻起子/辻親八/宮島健/伊藤新/林栄次/宮本翔太/鳥越勇作/石原和海/李峰仙/和泉歩/岡村多加江/下元史朗/清郷流号/水野あや/絵沢萠子/外波山文明
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.41.37.46&lon=%2b139.42.21.53&fm=0
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント