« 今週の練習(2006年 第30週) | トップページ | Wire & Glass/The Who »

2006/07/31

桐屋 権現亭

桐屋 権現亭
会津若松の蕎麦屋。このあたりで有名な桐屋だけど、何軒かあるお店の関係は不明。有名店だが、月曜日の3時前ということで、並ばずに入ることができる。
蕎麦の香りは強くないけど、食感は◎。蕎麦つゆはまあまあ、総合で○という感じかな。お店の方の応対はとても良くて、気持ちよく美味しい蕎麦を食べることができました。感謝。

|

« 今週の練習(2006年 第30週) | トップページ | Wire & Glass/The Who »

コメント

ご無沙汰しております。
ここの町外れにある支店の夢見亭に6月に行きました。午後のちょっと遅い時間に行ったので二八しか残っていなかったのが残念でしたが旅先で入るそば屋ってのはまた格別にいいものですよね。夜の会津若松も最高でした。あぁー行きたいなぁ。

投稿: ねりうめだ | 2006/08/03 18:56

ねりうめださん、お久しぶりです。
個人的には都心の、松翁、九段一茶庵に勝る蕎麦屋に旅行中に出会ったことはないのですが、旅先の蕎麦屋の雰囲気は大好きです。その土地なりの趣のある店が多いですし。
会津若松は高いビルがなく、いい雰囲気でした。裏磐梯といい、今回の福島旅行はかなりの好印象で、また行こうと我が家では話しています。

投稿: ひゅ~ず | 2006/08/03 22:41

勉強になります。
松翁、一茶庵、行ってみたいと思います。
個人的には中村橋の野中が好きです。つまみも素晴らしいので。
話は変わりますが「めん徳 二代目 つじ田」のつけ麺が今すごく好きです。初代はもっとうまかったというひゅ~ずさんの記事を読んで歯軋りしております(笑)

投稿: ねりうめだ | 2006/08/03 23:17

松翁は特にお薦めと思います。上品な味過ぎる感(ワイルド感ゼロ)と、店自体の雰囲気ないのがちと残念ですが、美味しい日本酒も多いです。ぜひ、お試しください。
つじ田は決して不味い店ではないと思います。15年前の増幅された記憶と競うのは酷ですね。まだ、つけ麺は食べていないので、近々挑戦してみます。中村橋は…、遠くて。

投稿: ひゅ~ず | 2006/08/04 22:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桐屋 権現亭:

« 今週の練習(2006年 第30週) | トップページ | Wire & Glass/The Who »