« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月の27件の記事

2005/10/30

チーム練、その後

清澄経由、亀井ローソン休憩。その後、鎌北湖からグリーンラインを登る。昨日の疲れもありいっぱいの私は、一本杉から降り、一人で帰ると宣言する。ところがその一本杉で、猿岩林道経由で降りてシロクマパンに行く組(9人)に勧誘され、それにのってしまう。グリーンラインのこのあたりは、登っては下りの繰り返しで、えらく消耗する。
やっとシロクマパンに行き着き、しばし休憩、歓談(↓写真)。その後、松井さん先導の裏道ルートで帰還。今日は145km、6時間弱。昨日の疲れも残り、全然ダメで、疲労困憊。でも久しぶりに、本当にお腹いっぱい乗ったという感じで満足。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.58.25.89&lon=+139.17.12.91&fm=0051030_115301.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チーム練

7:30に集合地点に集まったのは、今までで最多の18人。
松井さん、米谷さん、岡部さん、ならさん、細沼さん、こたやん、殿岡さん、水田さん、志村くん、山ちゃん@ポンズ、山本さん@ニルス、藤井さん@ビテス、松下さん、福原キャプテン@リマサンズ、松村さん@(今日は)パイン、原田さん@カネコ、志村さん@あずみの、私。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.52.39.61&lon=+139.35.05.17&fm=0051030_072501001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/29

105クランクの取り外し

譲ってもらったクランクと、余っているデュラエースリアメカの、新練習車への装着を試みる。ところが、105(9s)クランクが外せない。7700デュラエースのクランクは、確かボルトを回すとクランクごと外れるのだが、105はネジのみが外れクランクはそのまま。7400時代のコッタレス抜きではダメみたい。なんか特別な工具が必要な雰囲気だ。ふー。難しい。結局リアメカ交換のみで終わる。その他合わせて70gの軽量化。
051029_182701.jpg

| | コメント (6) | トラックバック (0)

チーム練

軽く靄のかかるなか、集合場所には今日も11人。松井さん、米谷さん、岡部さん、水田さん、志村さん、阿部さん、山本さん@ニルス、山ちゃん@ポンズ、藤井さん@ビテス、石川さん、そして私。盛況です。
ゴルフ場脇で山ちゃんがパンク。ここで、これを待つ後続高速組と、先行ゆっくり組に分かれる。先行組は、藤井さん、松井さん、阿部さん、石川さん、私。追い込みたくない感じなので、30km/h前後のスピードで流す。今日は短めインターバルがテーマの松井さんが高坂近辺で離脱帰還する。
「なかなか後続が来ないなー」と思いながら走っていると、踏切を越えたあたりで、なんか向こうから来た二人組がこちらを見てユーターンしてくる。合流すると、松村さんと原田さんのカネコイングスコンビ。あれ、奈良さんのほうの周回に行っているのではないのですか?
清澄の1kmほど前で、後続高速組に追いつかれ、「バビューン」という感じで抜かれ、一気にスピードアップ。私は着いて行かず、マイペース。その後、亀井ローソンで再集合し、休憩。
三段坂、山村女子短大坂経由で帰るが、途中JAXAのほうに向かった阿部さんとはぐれる。
その後、川島町あたりからペースが上がり、そこそこ辛い。今日もなかなかくたびれて良い感じでした。
051029_073101001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/28

ほそ川

両国、大江戸博物館の近くの蕎麦屋。路地裏にある、外見が小粋な店。内装も品かつ格好の良い、悪く言えば気取った感じ。
12:15ぐらいなのに、お客は2割ぐらい。それも年配の夫婦ばかり。普通のサラリーマンが昼時に行く店ではないみたい。鴨の煮凝りと日本酒とか頼んでいる。
私はせいろ(900円)のみ。つゆは味が強く、美味。蕎麦は十割らしいが、香りは少なめ。★四つぐらいかな。次は土日の昼に飲みに来よう。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.41.36.48&lon=+139.48.04.45&fm=0
051028_122701001.jpg

051028_121601001.jpg


| | コメント (0) | トラックバック (0)

船着場

両国駅から歩いてすぐのところ。駅近くの道の脇の普通のビルが観光船の船着場でびっくり。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.50.24&lon=+139.47.34.26&fm=0051028_105701.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/27

チョコ一気食い

帰宅前、99円均一の店に行き、ネーブルオレンジとか、グレープフルーツとか、乾蕎麦とかを買う。そして禁断のチョコレートも…。帰宅後、パソコンに向かいながら、一気食い。ああ、ダメなやつ。でも、楽しく飲んだ後だからこれでいいのだ。
051027_005301001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

77クランク入手

携帯で投稿後、だいぶ経ってアップされたので、Webから記事書き。

qmaさんを囲む会を、池袋の楽楽屋で開催。充実した会でした。次は、板橋の焼き鳥屋か赤羽の寿司屋で…。
その席で、かさはらさんから7700、172.5mmのクランクを譲っていただき、とっても嬉しい。
ありがとうございました。新練習車の充実、軽量化に使わせていただきます。
051027_003801001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

TOMMY

うーん、モバイルからの更新がうまくいかず、今日の飲み会で入手した嬉しいものをアップできないので別な話題。

THE WHOのロックオペラ、「TOMMY」の日本公演が行われるという話を、JCBゴールドカードの会員誌で知った。
http://eee.eplus.co.jp/s/tommy/
http://t.pia.co.jp/news/tommy/tommy.jsp

自分がゴールドカードに入っていること自体も、「?」ではあるのだが(実は、チケット入手のためなのだが)、そんな雑誌に載る由緒ある「ろっくおぺら」(みゅーじかる?)に行きたいのかどうなのかというと、「No」かな~。おそらく行かないと思う。
なんか、THE WHOとかTOMMYとか、ロックとかが、そういうステータスのあるものになっていいのかと悩む今日この頃。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/25

茎わかめのわさび醤油和えとブロッコリーのおひたし

一人夕食なので、手抜きのおかず。塩蔵茎わかめを茹でて塩抜きし、適当な長さに切ってわさび醤油と和えたもの。もう一つは、適当なサイズに切ったブロッコリーを3分ほど茹でて冷水で冷やし、水切りして鰹節をかけてもの。
これ以外に、ニンジンツナサラダと、おろしうどんというメニュー。調理時間は、全部で30分程度。
051025_205502001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/23

新車導入

昨日納車の新練習車を、今日の練習から導入。SPECIALIZED Allez Comp。シートポスト、ヘッドパーツが付いて定価10万前後という超お買い得フレーム。詳細な紹介とインプレは後日。
051023_090201001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チーム練

昨日とうって変わって今日は快晴。でも少し寒い。
集合場所には9人。米谷さん、岡部さん、ならさん、水田さん、松村さん@ユキリン(ジャージ)、藤井さん@ビテス、志村さん@あずみの、カネコイングスの方(お名前を聞かず)、そして私。ジャパンカップ観戦に行っているメンバーもいるのに、今日も盛況。
ゴルフ場脇で向かい風の中、33km/hぐらいになる。つらいので、「なんか速過ぎませんか?」と聞くと、ならさんに「あなたが原因。先頭になると、いつも微妙にスピードアップしてる」と指摘される。すみません。意図的に上げるときもあるけど、今日はまったくそういうつもりはなかったのですが…。次からは気をつけます。
頭痛がするし、ちょっと風邪気味なので、入間大橋で離脱し、一人帰還。
051023_072901001.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/10/22

チーム練

集合場所には12人、今日も盛況。松井さん、岡部さん、細沼さん、殿岡さん、水田さん、志村さん、山本さん@ニルス、山本さん@ポンズ、坂東さん@ビテス、志村さん@あずみの、松下さん、そして私。
天気予報に反して、なんかパラパラと降ってくるので、お山行きは断念。亀井ローソン休憩後、周回組と別れ、三段坂、女子短大坂経由で帰る。三段坂の途中で土砂降りになり、ぬれねずみ状態。ただ、あまり寒くなかったので助かる。今日は、細沼さんが絶好調。坂すべて先頭グループだし、荒川CR直前は50km/hキープでなかなか垂れない。参りました、降参です。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.52.39.21&lon=+139.35.04.48&fm=0051022_072901001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/21

嗚呼、憧れのW-ZERO3

現在、PHSとau携帯の両方を使っている。しかし、日本語入力の楽さ、EZ Webの利用、カメラの充実などで、近々PHSは契約解除し、au一本に絞る予定だった。
しかし、昨日これが発表されてクラクラ。VGAディスプレイ、キーボート付き、133万画素カメラ、通話ができてPHSデータ通信が可能、無線LANにも対応。これで5万円を切るらしい。
ああ、せっかく解約して節約しようと思っていたのに、それが続いた上、端末代の出費になる。

今年はまだ、テレビ、自転車、差し歯一本の出費がありそう。車も買い換えたし、大散財の一年かしら。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/18

今日の酒とあて

相方飲み会で、一人そうめんの夕食を済ませた後に飲む。チョリソ、チーズペーストとクラッカー、市販品の蕗の佃煮、ペルツォフカ。ああ、幸せ。
051018_231801.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/17

LD:WEATHER REPORT入手

オークションで、WEATHER REPORT LIVE IN TOKYO, JAPAN DOMINO THEORYのレーザーディスクを入手。ただし、ジャコ・パストリアス脱退後の1984年の演奏。ライブの出来としてみると、今ひとつレベルかな。あまり高揚感は感じなかったけど、それほど悪くもない。
051016_142001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/16

★私の自転車★を更新

★私の自転車★で、この春買った★通勤用軽快車★BRIDGESTONE Super Light SL73Sを紹介。
うーん、以前はこのページを作るのが楽しかったのだが、今は面倒でしょうがない。ブログの楽ちんさに慣れてしまったからかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/15

チーム練

前日までの天気予報は悪かったが、集合場所には10人も集まる(結局、ほとんど降られず)。米谷さん、松井さん、岡部さん、奈良さん、殿岡さん、水田さん、志村さん、山本さん@ニルス、森須さん@なるしま、そして私。
自転車道を降りた先で、風邪気味のパラシュート奈良さんが離脱。さらに、信号で分離して先行した米谷さん、松井さんが、川島町で折り返し、残りは7人。清澄坂を越えて、三段坂、山村短大坂を越えて、高坂市街のローソンで休憩。
今日は、清澄坂ですでに遅れる。ここからは一人でゆっくりかと思っていたら、亀井ローソン前で皆待っていてくれた。嬉しいやら悲しいやら。その後、三段坂は乗り越えたが、短大坂でヘロヘロ。ふー、弱すぎる。
帰路、殿岡さん宅に寄り、ステムを受け取る。ありがとうございます。
051015_073001001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/10

首都高で

自転車を積んでなるしまフレンドに向かう。
途中、首都高環状線から新宿線に入る分岐のところで警官に止められる「警備の関係で2、3分待っていただきます。終わったらパトカーに続いて走ってください」。4~5分後、警官がパトカーに乗り込み出発。私もそれに着いて出発。新宿線に合流すると、100mほど前にパトカー数台に前後を守られた隊列が走っている。
それにしても、止められた先頭の私には理由が分かったが、後に待たされた数百台は理由も分からずイライラしただろうな。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.40.52.96&lon=+139.44.30.69&fm=0051010_165601001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/09

割れ

帰宅し、自転車を洗っているときにヘッドチューブの塗装に割れが入っていることに気付く。はっきりしないが、塗装部分だけでなく、その下のチューブ本体にヒビが入っているような気がする。ここに、割れ、ヒビが入るのは致命的なことだし、その可能性があるだけでも、乗ることはできない。早めにショップに持ち込み、見てもらうしかない。
フルカーボンの決戦車を新調予定だったが、その前にこの練習車を更新しなくてはならないかも。
051009_171501.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

吉見運動公園

小雨覚悟で、松井さんと荒川自転車道を走る。でも、ほとんど降らず、帰りは道も乾き気味。
自宅-荒川総合運動公園で松井さんと合流-大芦橋まで。人の少ない区間は、好調の松井さんに合わせて、32~33km/h、時に35km/h以上の巡航速度を維持することになり、そこそこ辛い。良い練習になった感じ。ありがとうございました。
写真は帰路休憩した吉見運動公園の管理事務所(休憩所?)。久しぶりに来たら花壇やテーブルなどが整備されていて、居心地良くなっていた。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.03.14.72&lon=+139.28.03.57&fm=0051009_141601.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/08

イカ刺し

島根の従兄弟が冷凍の真イカを送ってくれたので、イカ刺しにする。冷凍と言っても、新鮮な状態のものを急速冷凍したので、採れたての感じで美味しい。ありがとうございました。
ゲソは味噌汁に、ハラワタは塩と唐辛子を振ってアルミホイルで焼く予定(料理方法、レシピなどは、省略)。
051008_200502001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/07

道満朝練

曇りで景色が白い。ちょっと遅刻だったので半周逆走し、松井さんとの合流を試みたが、今日はキャンセルかな。
その後一人で、9分フラットのペースで4周。170前後の心拍だが苦しい。体も心もオフシーズンモードに入ってしまったみたいだ。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.49.10.70&lon=+139.37.37.52&fm=0051007_061201001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/04

道満早朝サイクリング

朝5:00に目が覚めたので、朝練に行くことにする。でも、5:30過ぎまでは真っ暗。5:50家を出ると、なんと路面は濡れている。でも、ほんのわずかの霧雨なので、構わず道満に。
周回を始めるが追い込む気がしない。1周目11:10、2周目は10:30。2周目の終盤、雨が降ってくる。結局3周回って帰還。とても「練習」とは言えないレベルだったけど、まぁいいや。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.21.20&lon=+139.38.32.67&fm=0051004_060401001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/02

チーム練

今日は、米谷さん、岡部さん、殿岡さん、水田さん、私の五人。慣れたチーム員だけなので、ローテーションも非常にスムーズ。走りやすい。
清澄坂を越え、亀井ローソン脇を抜けて、亀井大周回を回る。清澄坂の最後で遅れかけたが、水田さんが引き上げてくれて集団復帰。玉工坂、ケンネル坂はなんとか普通に越えるが、溜池坂でまた遅れ、水田さんが再びレスキュー。三段坂はなんとかクリアしたが、最後の山村短大坂で完全に遅れる。もう登るのが嫌になり、途中まで登った坂を下り、裏道を通って休憩場所の物見山下サンクスに直行する。ああ、情けない。途中、凸坊ご一行様に遭遇。
写真はサンクスで。Look 585 2台、サーベロR2.5、メルクスTeam SC、これでいくらになるだろうか?
帰路、入間大橋から秋ヶ瀬まで、大量発生した羽虫が舞っていて大変往生する。もう10年以上このあたりで乗っているが、この季節にこんなに飛んでいるのは初めて。
051002_093501001.jpg

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/10/01

再び楽楽屋

以前紹介した楽楽屋に。美味しいし安い。ここで紹介してないときもあるから、もう5回目くらいかな。大人数で来てみたい店。
GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.43.44.35&lon=+139.42.51.49&fm=0051001_193001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

For Sale

大事にしまってあったコルナゴモノチタン。新たな自転車の原資とするため、また、スペース確保のため、オークションに出す決心をしました。
051001_181001001.jpg

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »