修善寺五耐とシマノ鈴鹿結果
レースレポートリストに、シマノ鈴鹿と修善寺五耐の結果のみを表に記入。レースレポート本体は、、、後日アップできるだろうか…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
レースレポートリストに、シマノ鈴鹿と修善寺五耐の結果のみを表に記入。レースレポート本体は、、、後日アップできるだろうか…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
パドックから駐車場に向かう道に入るあたりで試乗会をやっていた。スニーカーにベタ踏みペダルだけど、さんざん乗り回させてもらう。感動したフレームは、以下の3つ。
・OPERA Leonardo
・PINARELLO Dogma
・TREK Madon 5.9
これより、ちょっと落ちるけど、この2台もかなり良かった。
・TIME VX Edge
・EDDY MERCKX Premium
メルクス、ドグマ以外の3台はカーボン。感動した自転車に共通なのは、がっちり、しっかりした感じだけど、吸収性も良い感じ。
このあたりが次の購入候補だ(もう3年フレーム買ってない。この10年で最長)。コストパフォーマンス考えるとTREKかな~。でも、今の乗り込み量だと、買う価値ない。
そう、何台かはカンパだったのだけど、フロントの変速にえらく苦労した(インナーからアウターに上がりにくい)。やはり当面、シマノ継続でいこうと思う。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
決戦車のリアメカ(RD:リアディレイラー)が不調だった。昨年、1回、今年1回、テンションプーリー(下側のプーリー)の爪の隙間からチェーンが外に飛び出し、まったくチェーンが動かなくなる状態になった。直すにはテンションプーリーのネジを外し、間を少し広げて押し込むしかない。今年の1回は、修善寺五耐のレース中だったし、外れた状態で思いっきり踏み込むとエンドが曲がり、フレーム自体がお釈迦になる。
しかたないので、鈴鹿前にアルテグラ・リアメカ(10s)に交換し、不調のデュラエース・リアメカ(9s)は、鈴鹿のメカニックサービスに持って行って相談した。
メカのサービスの方(シマノ社員の方)は、少しチェックした後、リアメカ裏側の金具(プレート)を無償で交換してくれた。説明によれば、チェーンのプレートが変なかたちで当たったり、純正でないハブのラチェットの動作で、無理な力が入り金具の爪の部分が曲がることがあるらしい。
また、外れるようになる可能性はあるが、当面これで大丈夫。これで、決戦車をフルデュラに戻せる。でも、余った10sアルテリアメカはどうしよう…(ああ、煩悩と誘惑が)。
↑これが交換していただいた金具部分。右上に問題の爪が見える。
↑表側から見た写真。左側のワイヤー調節ボルトの上に爪が見える。
ここと表側の金具との隙間は、修理後でも10sアルテグラよりかなり広い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
・去年、パドックで上下ひっくり返して立ててあった自転車(決戦車のMERCKX)を倒され、トップチューブを凹まされてしまった(大泣)。こちらに誰も居ないときで、誰がやったのかも分からず泣き寝入り。今年は、そういうことがないようにスタンドを持っていって立てていたのだが、また倒されたようだ。今回はSTIが曲がって傷がついている(泣)。ふー。
・逆に、駐車場では、ごくごく軽く他の車に擦ってしまう。相手がいなかったので、その場はそのまま。少し経ってから戻ってみると、その車は居なくなっていた。自分の車にはほとんど傷は残っていないので、向こうの被害もほとんどないと思うけど(確認してない)、上と同じことを自分が(車で)やってしまい、非常に落ち込む。
・練習量が少なく、オープン3では歯が立たない。スプリント以前に、良い位置をキープできないのだ。40+とはアベレージで2~3km/hは違う。これくらい違うと、集団内で位置を自在に動かすことができない。ポジションを上げるときは、40+では集団の外に出て一気にもがくことで先頭までいけるが、同じことをオープン3でやったらいっぱいになってしまう。ふー、体力(心肺機能)がた落ちで、落ち込む。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オープン3:12位。
オープン2:下位(途中で踏むのを止める)。
駄目ダメ!
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+34.50.24.33&lon=+136.32.34.60&fm=0
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
とても欲しいけど、高いし、買ってもどうせ1、2回しか見ないだろうから…と、散々悩んだあげく、今晩やっと注文。
8/26の発売日までの事前注文は20%引き、というのに負けました。でも、この時代のNHKのTDF放送は、私が自転車好きになった根っこのところでもあるからね。やっぱり欲しい。
↓クリックするとアマゾンの該当ページにジャンプします。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
本日は松井さん主催の道満朝練。内容は私の接待なので、参加するしかない!
今日は一定走。8:48、8:21、8:18、8:27、8:30、8:31、計50分55秒と目標の51分とほぼぴったり。最後にクールダウン1周。計7周も走ったのは今年初めて。今弱点のところを強化するにはこういう走りがいいのだろうな。
とにかく、松井さん、ありがとうございました。来月、主催していただければ必ず行きます。
↓写真は、道満までの往路。虹がかかっている。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.22.35&lon=+139.38.32.71&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も道満。私主催の道満朝練は、今シーズンは今日が最後かもしれない。本日は、鈴鹿仕様の完全決戦モード。前後スピナジー、リア12-21、バーテープも交換済。この状態になるのは年に2、3回だけのような気がする。
今日は、松井さんと一緒。Look 486にシャマルという、これまた豪勢モード。
練習のほうは、裏ストレートは強い向かい風で伸びず、回しきれない。3周後、坂ダッシュ1セット。こちらはまぁまぁかな。途中パラパラと降ってくるが、路面も濡れず涼しいくらいだった。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
私が所属している、チーム物見山 自転車(ロード)練習会案内のブログが暫定公開です。
基本的には、チーム外の方との練習会情報、その他情報の交換のためのものです。ただ、あくまでも現時点では暫定公開(このまま正式公開になるかもしれませんが…)。左上のリンクにも掲載。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
観劇後、新宿三丁目に移動し、末広亭前の立ち飲み居酒屋に入る。炭火ホルモン焼きの店。店前にもテーブルがあり、にぎわっている。ノスタルジックで、おしゃれな感じを出していて客層も若い。普通に食べて、二人で5000円とリーズナブル。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
観劇。『「近代能楽集」の内 道成寺一幕』。出来は今ひとつかな。
この「ベニサンピット」というのは、劇場の名前。おそらく松竹系。工場倉庫が一体となった建物を改造し、一部を練習スタジオ、一部を劇場として使っている。オンボロではあるけど、とても感じが良く、今一番好きな劇場。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.25.08&lon=+139.47.40.63&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
決戦ホイールにタイヤ装着、スプロケ交換、不調のデュラ9sのリアメカをアルテ10sに交換、チェーン交換・移植(決戦車についてたお古を練習車に移植)、ストローク調整。
ふー、面倒くさい。14:00に始めて、17:00までかかる。ただ、アルテ10sのリアメカは調整範囲が広く、ピッタッと決まったのは気持ち良かったな。あとはバーテープの交換くらい。これはやらないかも。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は8人。「暑いので軽めに」ということで、清澄経由、ローソン休憩後、帰還。途中、ちょっと軽めでないところもあったけど、まぁ全般には平穏だった。疲れのせいか、私の調子は今ひとつ。ここからは疲労を抜くことを考えなくては。写真は、帰路、254号での信号待ち。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も道満。走り出したら分かった。全然走りたくない。まぁ来週末の鈴鹿までの期間限定。乗ってもあと数日。がんばろう。
裏ストレート15Tで走るが回しきれない。1周だけで周回は嫌になり、坂ダッシュ1セット。そこそこ追い込み、久しぶりに腿がジワッッと熱く、だるくなる感じを味わう。くたくたになり、1周クールダウン。さらに坂ダッシュ1セット。なんとか終わらせフラフラと帰る。今日は一日廃人モードかも知れない。
一昨日ほどではないけど、走り始めの時間は涼しい。木々からはセミの声が聞こえるが、草むらからは虫の鳴き声。だいぶ秋の色を感じるようになった。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.29.48&lon=+139.38.29.79&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も道満。あまり追い込みたい気分ではなかったので、周回一定走のみ。9:10、8:50、8:30、9:10、9:30、1周流しの計6周。裏ストレートは途中から16Tで回すが、辛い。それにしても遅い。高いレベルでの有酸素運動の能力が、著しく低下している。今年は距離を乗っていないし、高い心拍を維持するローラー練もやっていないからね。まぁ、今さら仕方ない。
今日から練習車にニュータイヤと、新しいバーテープを導入。タイヤはPanaracer Extreme Duro。近年、ミシュラン以外のタイヤはあまり使わなかった。でも、なるしまフレンドで聞くと、ビットリアやパナ、IRCのタイヤ性能も上がっているとのことでそちらを勧められ、今回ちょっと重め(240g)のパナを購入。なかなかしなやかで走行感も軽い。ただ、今までついていたのは、ケーシングが出る寸前の大古のアクシアルプロだからね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ケーブルテレビでディスカバリーチャンネルの番組を見ていたら、突然ランス・アームストロングが出てきた。ディスカバリーチャンネル自体のCMに出演しているようなのだが、これが爆笑ものだった。問い合わせたらストリーミングでも公開している(WMP形式)ことを教えていただいた。字幕がないのがちょっと残念だが、ぜひご覧あれ!
上で紹介しているページの、左下の『ツール期間特別限定CM[DC版](ディスカバリーチャンネル版)』が、私がテレビで見たもの。これは、ディスカバリーチャンネルの改造バイクを扱った人気番組のパロディ。その下には『AP版(アニマルプラネット版)』もある。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
今日は所用で会社を休む。用事は早めに終わり、昼から奥武蔵、越生に妻とドライブ。いつも自転車で行っている近辺という、芸のない趣向。写真は都幾川村の有名な豆腐屋。以前はもっと小さな店だったが、大繁盛で馬鹿でかい駐車場のある馬鹿でかい店に成長する。ざる豆腐、湯葉刺身などを購入。確かに、相変わらず美味しい。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.00.22.24&lon=+139.17.44.05&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
阿部さん主催の道満朝練。今日は6:30~7:30。裏ストレート15T-14T-13T(回しきれず)の後、坂ダッシュ1セット。裏ストレートのスピード維持は今ひとつだけど、坂ダッシュは良い感じで回せる。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.45.18&lon=+139.38.14.82&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7:30荒川総合運動公園集合。今日は7人。清澄経由横松郷に。西平7-11で休憩後、帰路に。横松郷(どれぐらいの標高なのだろう)程度のお山だけど、久しぶりに山らしきところを登る。いやいやダメダメ。登り以外でもがんばり、暑さとあいまってヘロヘロ寸前になる。
写真は都幾川村役場側の交差点での信号待ち。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
5月にホイールの受け取りにサイクルハウスイシダに行ったけど、なにも買わなかった。ということで、今年初めての自転車グッズ購入。練習用タイヤ2本、ロングバルブチューブ2本、10Sアルテグラのリアメカ、キャップ、バーテープ、パワーバーなどを購入。締めて¥17K-。たいしたもの買っていないのにこんなにかかってしまう。
でも、5月の修理代と合わせても、今年全部で¥60K-いっていない。遠征も伊豆1回だけだし、この10年で一番使っていない。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.40.29.17&lon=+139.42.27.46&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1/9以来のなるしまフレンド。新店舗の場所が分からないので、昔のところに案内でもないかと行ったら、まだ店があり鳴嶋勇社長が一人で切り盛りしていた。こちらは、入門ロード、フラットバーロード、修理専門とのこと。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.40.37.02&lon=+139.42.37.94&fm=0
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日から路面の濡れていない時は、MERCKXを使うことにする。裏ストレートは、15T、14T、13T(人がいて途中脚を止める)。若干の追い風、決戦車、後輪スピナジーの貢献もあるけど、アウター52だからね(練習車は53-38)。坂ダッシュはほんの少しだけ速い。これはフレームの威力だな。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.49.11.67&lon=+139.37.41.84&fm=0
↓管理橋たもとの看板の落書き。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
CLOUDY BAY SAUVIGNON BLANC 2004。先週末の来客のお土産の、ニュージーランド・マルボロ地方の白ワイン。我が家は基本的に赤ワインしか買わないのだが、これはなかなか美味しかった。甘すぎないのに口当たりが良く、楽しめました。「自分で買ってもいいかな」と思える白ワインって、めったにないです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コナさんのblogで教えてもらったのですが(大々感謝)、シマノ鈴鹿が個人種目に限り、8/12(必着)で、追加募集をしている(7/8の通常締切は申し込み忘れた)。
申込方法がちょっと分かりにくかったので、事務局に電話すると、「シマノ鈴鹿のWebページからPDFの参加申込書を印刷し、参加申込書は事務局に郵送、代金は郵便局備え付けの郵便振替用紙で払い込み」とのことだった。
ばんざーい。早速明日にも払い込んで、速達で申し込まなくては!!
一応、8/27:オープン3、オープン2、8/28:マスターズ40+、オープン3に申し込む予定。
まだ、申し込んでいない貴方もぜひ!! 宿は実は多めに押さえているので、今週木曜日までに言っていただければ、予備分の予約を振り分けられます(予備分は、今週末キャンセル予定。車は満席)。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
写真は道満朝練の集合場所。と言っても最近はほとんど一人だが…。橋は「工事橋」という名前と思っていたら「管理橋」だった。m(_"_)m
今日は走り出しは軽快。二日練習を休んだし、追い込み練は金曜日以来。体が軽い。で、裏ストレート15Tで入るがキツイ。次は14T、、、だが回しきれない。さらに坂ダッシュ1セットも、全然ダメ。ふー、"こりゃダメだ"レベル。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.49.12.21&lon=+139.37.42.09&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
郵政民営化法案が参議院で廃案になり、衆議院解散、8/30公示、9/11投票となる模様だ。
次の政権、政治、景気に与える影響など、先が読めないことが多いのだが、その中で一つだけ恐れていることがある。
2004年3月、スペイン総選挙直前にマドリッドで列車、鉄道駅での爆弾テロが発生したこととの類推だ。スペインでは、これでイラク派兵反対の野党が選挙に勝ってしまった。
テロを行う側は、その効果、影響力を十分認識している。可能性が少ないとは言え、同じことが選挙投票日直前の日本で起きる可能性がある。そして日本で起きるならば、東京しかない。
また、世論操作の観点で言えば、サマワの自衛隊に対して人的な被害を与える攻撃もあり得る。
とにかく、どんな結果でもいいから無事、選挙が終わってほしい。そして、テロなどによる世論操作ではないかたちで、自衛隊派兵は終了にするべきだ。
とにかく、ちょっと怖い。心配のし過ぎ、杞憂ならいいのだけど…。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
Brian EnoのCD 3枚をアマゾンで購入。うち2枚は今年発表の新作。
Another Day On Earth
The Equatorial Stars
Drawn From Life
1枚目は"Before and After Science"以来、27年ぶりとなるソロとしてのボーカルアルバム。ただ、その間も他のミュージシャンと組んで、"Wrong Way Up"のような良質のボーカルアルバムは出しているけど…。
2枚目は、Fripp & Enoの新作。おそらく退屈な環境音楽だろう。Enoの環境音楽には良いものも多いけど、Robert Frippとのものは、今ひとつだった。
3枚目は、数年前に出ていたアルバムみたい。買い忘れていたので、今回あわせて購入。でもタイトルにちょっと怖れを感じる。ずっとドローンばかりのアルバムなのかな。
それにしても最近、自転車ばかり乗っていてDVDやCDを消化しきれていない。鈴鹿終了まで、購入は自粛予定。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
BCAA 200g×2、グルタミン1000g×1。いつもはccchainで買うのだが、BCAAが品切れ。米谷さんに教えてもらった、イーサプリ・オンラインで購入。少し高いけど、翌日到着なので非常に助かる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
時間があまりないので、6:00出、開平橋で折り返しのLSDラン。心拍は160bpm前後を維持。
帰路、上江橋でブルKさんと遭遇。これからFCYCLEの夏オフ参加のため、ぱうぜまで160km自走とのこと。お気をつけて…。荒川総合運動公園では、チーム練に向かう面々にご挨拶。今日も盛況。その後たらたらと帰り8:00帰着。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.56.30.58&lon=+139.32.12.62&fm=0
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
ブリヂストン・アンカー宮澤崇史が8/4、Vuelta Ciclista a Leon - 2.2のStage 3で2位。福島晋一も7位。
8/15の国別ランキング次第では、世界選手権の出場枠が6人になる可能性もある。ぜひ、がんばってほしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
練習帰り、笹目橋から下流側を撮る。湿気が多いためか、川面は真っ白。夏だ~。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.47.58.70&lon=+139.38.50.06&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
暑い。昨晩は今シーズン初めてエアコンを入れたまま眠る。当然、朝は喉がイガイガ。
本日は坂ダッシュの予定だったけど、ちょっと嫌になり、裏ストレートのみ。15T-14T-14T-14T(回しきれず)-15T。ただし、追い風参考。
今日は、二階堂さん、ニッポカラーアンカーの方、カレラ乗りの方、青のインタマの方など見かける。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.21.74&lon=+139.38.33.10&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと少し前(7/25)の記事だけど、今日初めて読みました。
すごい、、、の一言。だけどその一言でおしまいの商品。
このソリッドアライアンス-ストアって変なもん売ってるね~。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
通勤途中、学士会館の看板をすげ替えようとしている。新しい看板には「HIKIFUNE POLICE STATION」とある。下の出入口には「薬物乱用取締対策本部」(だったかな?)と大書された看板も用意されている。上の赤の点滅灯を覆い、「警視庁」という文字をガムテープでマスキングされたパトカーも2台やってくる。
どうも警察関連のドラマのロケみたいだが、なんのドラマかな…。とか言っても、テレビドラマは一切見ないのでどうでもいいのだ。
学士会館は由緒ある建物という雰囲気なので、よくロケに使われている。この近辺には、もう1箇所、「紙の竹尾」がある。ここは、床壁天井家具すべて真っ白、ガラス張りで外から丸見えのショールームなのでインパクトがあり、よく使われている。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.41.22.27&lon=+139.45.44.37&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1周目途中で、カネコイングス松村さんに遭遇。一緒に走ることになる。2周後、坂ダッシュ練1セット(5本)。いやいや、本当に吐く寸前まで追い込みました。こんなに苦しいのは今年初めて。1セット後、クールダウンの周回で、写真を撮るために携帯を出そうとしたら、落として傷だらけになるし、帰りは立ちゴケしそうになるし、ふらふら。
ただ、ぎりぎりのところで踏むのを止める悪い癖が付きつつある。「あと10回転、あと10秒」がんばる気持ちでいきたい。
↑これまた傾いた写真でごめんなさい。m(_'_)m
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雲は多いけれど、日が射し込む。上は工事橋から下流側(幸魂大橋)、下は上流側。
うーん、気を付けて撮ったつもりなのに、どちらも写真が傾いている。才能ないな。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.48.59.80&lon=+139.37.50.55&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オークションで入手。出品者は、韓国版、ブラジル版の正規版を輸入販売している業者の方のよう。
3枚合わせて3500円+200円(送料)とリーズナブル。この3枚はすべて韓国版。
◆THE CREAM OF ERIC CLAPTON
◆KEITH JARRETT : SOLO TRIBUTE JAPAN
◆BOB DYLAN : HEARTBREAKERS LIVE IN AUSTRALIA
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント