スピードが出ない
前述のように、外付けハードディスクを買った。パソコンにはIEEE1394(最大400Mbps)でつないでいるのだが、全然スピードが出ない。
2.1GBのMPEG2ファイルを本体から外付けにコピーするのに、4分20秒かかる。
2.1×8×10^9/260=64,615,384 → 約65Mbps
うーん、スペックの1/6も出てないじゃないか。今後ギガクラスのファイルやり取りが増えるのに、これでは困る。どこに問題、ボトルネックがあるのだろう。それとも実際のスループットはこんなものなのか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近の外付けDVDドライブのほうが速そうですね。
ウィルスチェックとかなんかが邪魔してるのかな?
投稿: こたに | 2005/04/30 23:15
アドバイスありがとう。
ウィルスチェッカーが流れているデータを精査していて、そこがボトルネックになっている可能性というのは、確かにありそうですね。他にもスパイウェア検知アプリも使っているし、常駐系ソフトを外して確かめてみます。
あとはハードディスクのIO設定くらいかな。
投稿: ひゅ~ず | 2005/05/01 01:32
主原因はノートンインターネットセキュリティのAuto-Protectと、POPfileだったようです。
両方外すと、1:30と3倍のスピードとなりました。
ということは、、、Windowsタスクマネージャでは明確なところは分からないけど、CPUパワーがボトルネックのような気がしてきました。
投稿: ひゅ~ず | 2005/05/01 17:14
POPfileってめっちゃ重いですよね。
デュアルコアのCPUマシンが欲しくなってきました。
投稿: こたやん | 2005/05/01 20:49
なんであんなに重いのでしょうね。さらに、裏で立ち上がっているだけなのに(仕分けをしていないのに)、重くなってしまうのは理不尽(本当にCPUパワーが原因かも疑問)。POPアクセスがあるときだけ、動いてくれればいいのに…。
それにしても、このPC買ったときはこのCPUパワーと、ハードディスク容量(120GB)を使い切ることなんてないと思っていたのに、予想外でした。私ももっとハイスペックなマシンが欲しくなりつつあります。ただ、その前にTeraStation。
投稿: ひゅ~ず | 2005/05/02 10:18