東京フォーラム
コンサート後近くで飲み、三田線日比谷駅まで歩く。
東京フォーラムは旧都庁跡地に造られたのだが、ここにあった太田道灌像はどこに行ったのだろう。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.40.40.29&lon=+139.45.54.14&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コンサート後近くで飲み、三田線日比谷駅まで歩く。
東京フォーラムは旧都庁跡地に造られたのだが、ここにあった太田道灌像はどこに行ったのだろう。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.40.40.29&lon=+139.45.54.14&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
嫌いではないけど、どちらかというと妻趣味のミュージシャン。10年ほど前に、クラブクアトロで見たときより満足度は低かったな。BASIAの声だけはまだまだ超一流。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.40.23.60&lon=+139.46.02.27&fm=0
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
Eurythmicsの『Greatest Hits』DVD。CDのベストにしようかと悩んだけど、ビデオクリップのこちらにした。音質が今ひとつかも。
Velvet Undergroundの『Live at Max's Kansas City』。 Deluxe Editionということで、今まで聴いたことのないテイクがたくさん(のはず)。
『「国家破産」以後の世界』。いわゆる国家財政破綻についての危機感を煽るたぐいの本。トンデモ本の要素十分だけど、現在の国や地方自治体の借金を考えると、一分の真実はあると思っている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
12年10ヶ月使った通勤用軽快車から、ついに新車に乗り換える。
近所の街の普通の自転車屋さんで注文・取り寄せたブリヂストンサイクルのアルミ自転車『スーパーライト』。
1万円弱の中国製の安い自転車、ディスカウントショップでの購入にしなかった理由は二つ。
(1) ヨーロッパでレース活動をがんばっているチームブリヂストンアンカーを少しでも応援したい。ということでブリヂストンの自転車にした。
(2) 家の近所の自転車屋さん。そこの店で買った自転車でないのに非常に技術力のある整備をしてくれる。対応もすごく丁寧。こういう店を応援したくてそこで注文。
詳細なスペック、乗り心地などはそのうちこちらで紹介するつもり(え、ママチャリには興味ない?)。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
帰路の吉見桜堤トイレで初の休憩。ただし、写真撮影ごとに2分ぐらいは止まっている。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.01.34.35&lon=+139.28.55.52&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
厳密には大芦橋から先は荒川自転車道ではないみたい。
ここから先は未舗装。MTBならばまだ先に行けるはず。
だいぶアンダーな写真。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.08.43.08&lon=+139.20.52.69&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
河川敷の萱が燃えている。そのうち消防車が何台もやってくる。野次馬もたくさん。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.08.18.74&lon=+139.22.26.11&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大芦橋そばの端正な姿の水道橋。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.04.50.55&lon=+139.26.20.58&fm=0
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
吉見の桜堤は、花見の準備万端。再来週くらいが見ごろなのかな。ただし、人出が多くて自転車で走るのが難しくなる。2、3週間はこちら方面はパス。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.01.21.46&lon=+139.28.48.61&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『評伝 山中貞雄 若き映画監督の肖像』を読み終わる。450頁の労作。もう現存しない映画の描写、戦前の映画制作現場の熱気、その中で素晴らしい映画を撮り、そして本当の力を発揮しきることなく28歳で戦病死した映画監督の姿を見事に伝えている。最近、DVDで観た『丹下左膳余話 百万両の壺』は、自分のなかでのベスト10に入る映画になると思う。黒澤明の一つ年上の映画人の67年前の死が、今とても惜しく悲しく感じられる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ピート・タウンゼントのLifehouse Element。フルバージョンのLifehouseアルバムはCD7~8枚(?)構成らしいけど、こちらはCD1枚。ただ、フルバージョンが簡単に手に入るなら買ってしまうかもしれない。
吾妻ひでおの『やけくそ天使』、文庫で全3巻。1巻の途中まで読んだけど、今ひとつの出来。昔は好きだったのだけど…。
第3便(!)は、おそらく来週到着予定。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
先週末、酔った勢いでDVD、本をアマゾンで一気買い。
最近はランスの恋人として有名なシェリル・クロウの『C'mon America 2003』、『Rockin the Globe Live』、ユーリズミックスの『Peacetour』。安いリージョンフリーの米国版なので、3枚合わせても6000円弱。今週末だけで観終わることができるだろうか。
本のほうは、西原理恵子のマンガ2冊、『はれた日は学校をやすんで』、『上京ものがたり』。『はれた日は~』のほうは、西原にしては今ひとつの出来かな。
実は、ここで紹介した以外にまだ到着していないものまである。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
シネマライズ(渋谷)でRay/レイを観る。元もと観たかったのだが、公開後日にちが経ったせいかここでしかやっていなかった。映画は抜群の出来。
その後、円山町の麗郷に。相変わらず腸詰と炒め物が美味。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.39.28.83&lon=+139.41.37.86&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
風邪からの回復は今ひとつだけど、ゆっくりと軽めで鳩山の蕎花まで。今日の蕎麦はちょっと水っぽくて今ひとつ。往復4時間弱で帰宅後、すでにまぶたが腫れ気味。明日以降どうなるだろう。またお岩さんみたいになってしまうのだろうか。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.59.18.60&lon=+139.21.26.64&fm=0
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
マリアローザしゅうさんのblog33歳東京暮らしをお気に入りサイトに追加。音楽やそのほかの内容が充実。それはそうと、これって毎年blogのタイトルが変わるのだろうか。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
月曜午後から軽い咳が出て、火曜になると若干悪化。でもまだ普通に会社に行けたし、病院行って診察受けて薬もらってくる元気はあった。
水曜日、ダウンで会社を休む(ほんとは絶対行く必要があったのだが)。
木曜日、どうしても出なくてはいけない会議があったので、ロキソニン(医者でくれた鎮痛解熱剤)を飲んで午後から出社。
本日金曜日もダウン。さらに、金曜日午前10時を最後にロキソニン飲むの止めたら、夕方から熱がうなぎ上り。頭ボーボー、筋肉痛・関節炎。
いつも風邪(またはインフルエンザ)でロキソニンを処方されても飲まないのです。あっという間に、平熱に戻り、頭痛が去り、動けるようになる。自然の摂理に反しています。
でも、今回、水木と会社休めないからロキソニンを飲んでいて、そのころは37℃ちょっとの熱だったのだけど、服用を止めたとたんこれ。
で、ここまではぼやきだけど、ここからは素朴な疑問。分かる人がいたら教えてほしいし、自分でももう少し調子よくなったら調べて報告します。
-----------------------------------------------------
【疑問1】
日本では、風邪をひいたら暖かくして安静にするのが一番という話だけど、ヨーロッパの治療法では、冷たい水を張った風呂に患者を入れて、強制的に体温を下げる治療があると聞きました。風邪の熱は、上がるに任せるのがいいのでしょうか、強制的に下げるほうがいいのでしょうか?
【疑問2】
強制的に熱を下げるにあたっては、ロキソニンのような強力に効きすぎる薬を使っていいのでしょうか。この手の解熱剤を使っていると、本来の風邪の直りが遅くなるという話も聞いたことがあります。冷たい水の風呂には入りたくないけど、そのほうが直るというのなら。
【疑問3】
一応、上では「風邪」と表現していますが、インフルエンザと風邪は違うものだと思います。風邪(アデノ、コロナ系ウィルス+真菌?)、インフルエンザ両方について上記、1、2の処理はどうするのが正しいのでしょうか。
-----------------------------------------------------
自分の風邪はネタにするつもりなかったのですが、熱にうなされ書き込んでしまいました。
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
神田錦町にある読売巨人軍の事務所前のモニュメント。豆の鞘と掌を掛け合わせたような形。"豊穣"というたいそうな名前が付いている。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.41.22.43&lon=+139.45.50.99&fm=0
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近買ったものではなく、発売と同時(2003/6)に一応買っておいたDVD。やっと初めて見る。で、驚愕する。なんと未発表ライブ映像ばかりで4時間以上(総時間は5:20?)。これは凄い。今まで映画1本以外、ほとんど映像が公開されることのなかったバンドだから…。でもね、買ってから1年半後驚く私はバカ。
演奏時期も、1970、1973、1975、1979と揃っている。まだ、デビュー直後(1970)しか見ていないけど、恐ろしいほどの演奏能力。これを高校から大学のころに見たかったな~。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
少年チャンピオンとかに、「ふたりと5人」とか「みだれモコ」とか「やけくそ天使」とかを連載していたギャグマンガ家。「やけくそ天使」とか「みだれモコ」とか好きだったな。
失踪、ホームレス化、ガス配管工生活、アル中入院と、80年代末からの破天荒な生活が描かれている。笑えるところはそれほど多くなかったけど(一箇所だけ大笑いしたが)、非常に面白い読み物だった。ぜひ続編を出してほしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前、オークションでデローザメラクを落札しそこねたのだが、3/3に出品されたこのオークション、私が落札しそこねたものと同一の写真、ほぼ同様の説明文。これは、前の写真などをパックった詐欺の可能性が高いのでは…。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント