ツール・ド・ランカウイ:第3ステージ
道満オフから帰ってから、J SPORTS1のツール・ド・ランカウイ 第3ステージを見る。
すごい・すごい・すごい…。思わず涙ぐんでしまいました。ははは。
(まだ見ていない人がいるだろうから、内容・結果は書きません)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
道満オフから帰ってから、J SPORTS1のツール・ド・ランカウイ 第3ステージを見る。
すごい・すごい・すごい…。思わず涙ぐんでしまいました。ははは。
(まだ見ていない人がいるだろうから、内容・結果は書きません)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
FCYCLEの道満オフに参加。FCYCLEの催しに参加したのは、、、2~3年前の道満オフ以来かな。半分ぐらいの方の名前と顔は一致する。新規参入が少なく、数年前の平均年齢がそのまま上がっているようにみえる。北風が強く寒い中、楽しい時を過ごす。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.49.29.82&lon=+139.37.46.99&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
HDD&DVDビデオレコーダーのマニュアルをなんと1ヶ月もかかって、いやいやながらも読破。2冊で338ページ。高機能だから仕方がないところはあるけど、「なんじゃこりゃ、バカにしているのか」のぶ厚さ。果たしてどれくらい頭の中に残っているだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
寝坊で物見山方面には向かえず、荒川自転車道を下る。気温は低いが、風は弱く快適。ただ、時間制限があるためそこそこ急ぎくたびれる。55km、2時間。
今日の折り返し地点はこの道標。ただし自転車道は、この先500mぐらいのところまで続いている。河口はさらに1km以上先。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.39.39.09&lon=+139.50.34.18&fm=0
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
この前買ったライブが非常に良かったので、もう1枚のほうも購入。前のは1993年、今回のは2001年のライブ。観るのが今から楽しみ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は早め帰宅。笹目橋から。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.00.79&lon=+139.38.50.67&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「あて」という言葉は関西だけかな。
冷蔵庫にあるありあわせのおつまみでビール。きゃらふき(スーパー市販品)、エビの佃煮(妻友人土産)、ブラックオリーブ(成城石井)。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
◇美味度◇★★★★
◇容易度◇★★★
◇廉価度◇★★★
◇酒肴度◇★★★★★
◇R 度◇★★
材料:ラムチョップ2本、ニンニク、塩、黒コショウ、ローズマリー、白ワイン、オリーブオイル、適量。
作り方:ボウルに細かく刻んだにんにく、ローズマリーの葉の部分、ラムチョップを入れ、塩、黒胡椒をかけ、全体をよく混ぜ合わせる。15分程度おいた後、オリーブオイルを入れ、再びよく混ぜ合わせる。冷蔵庫で5時間ほど寝かせる(ときどきかき混ぜるとよい)。
フライパンにオリーブオイル大さじ1杯を入れ中火で加熱する。フライパンが熱くなったらラムチョップを入れ、片面がこんがりする程度まで焼く。裏返して少し焼いた後、ごく弱火にし、蓋をする。5~10分程度焼き、中まで火が通ったら出来上がり。
注意:ボウルの中のローズマリーやニンニクは焦げてしまうので、フライパンにあまり移さないほうがいいと思います。
感想他:ローズマリーチキン(その2)のラムチョップ版です。本来ならばオーブン(ガスオーブン)で作るべきだし、そちらのほうが美味しいのでしょうが、家庭用の700Wの電子レンジのオーブンモードではうまくいきません。フライパンのほうが、簡単に美味しくできるようです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
花粉症の症状を軽減させる(らしい)シジュウム茶を、今日から飲む。去年、一昨年と飲んだけど効果は? はっきり言えるのは美味しくないこと。まぁ、民間療法だし、 「溺れるものは藁でも掴む」ですな。一応これと、抗ヒスタミン目薬だけで花粉シーズンを乗り切りたいのだが…。右は煮出した茶を冷やしペットボトルに詰めたもの。これを会社に持って行く。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
道満で兼古さんと別れて一人帰る。雲一つないピーカン。追い風だし、気温もそこそこ上がり快適。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.23.79&lon=+139.38.31.23&fm=0
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
兼古さん、小貫さんと甚五郎に。うどんの名前は、、、忘れてしまった。覚えておこうと思ったのに、情けない。油揚げと大根と豚肉が入った白味噌仕立てのものでした。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
物見山5.4km周回4周後休憩。強者は5周回っているが、その時間で4周しか回れない。まぁこんなもん。
その後、兼古さん、凸坊小貫さんと8km周回を2周。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
チーム練に参加。この寒いのにチーム内外から11人も集まった。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.52.39.86&lon=+139.35.04.66&fm=0
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
笹目橋側の荒川土手脇の道。土手から滲み出した水が完全に凍っている。数年前、チーム内でも仲が良かった友人が、凍結路面で転んで骨を折った。それからは、凍ったところが怖くてしかたがない。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.05.83&lon=+139.39.01.00&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Sadeの初期のライブ。日本版だと4000円を超えるが、リージョンフリーの米国版は1600円。得したような気がするが、財布はどんどん軽くなっている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
諸般事情で今日は車で会社に行く。私用のため会社の駐車場には入れられないので、北の丸公園駐車場。都心としては破格のお値段。サラリーマン、高級自動車の自営業者、車に積んだ小径車に乗って現場に向かう建築作業員の方などいろいろ。
安さもあって、開門30分ぐらいで満車になってしまう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アサヒ・コムの記事。ニュースソースはフランスのラジオ経由で、配信は共同通信のようだ。
まだまだなんとも言えないけど、アームストロングがドーピングで黒ということになると、ロード自転車競技全体に与える悪影響は計り知れない。今は彼のファンであるととか選手として特に好きなわけではないけど、白であることを切に願っている。
以下引用
(アサヒ・コム2004/01/20 23:06 http://www.asahi.com/sports/update/0120/126.html)
自転車のアームストロング、ドーピング疑惑で予備捜査
--------------------------------------------------------------------------------
フランス公共ラジオによると、同国東部アヌシーの大審裁判所検事は20日、自転車ロードレースのツール・ド・フランスで昨年、史上初の6連覇を達成したランス・アームストロング(米)に対するドーピング(禁止薬物使用)疑惑の予備捜査を開始したことを明らかにした。検事は「捜査を開始したばかりだ。結論を出すには早すぎる」と述べた。
パリジャン紙によると、予備捜査は、アームストロングの元マッサージ師から事情を聴いたパリ警察の麻薬取締班の証言集めから始まった。元マッサージ師は、昨年出版された著書の中でアームストロングのドーピング疑惑を認める発言をしている。
予備捜査とは、事件にするかどうかを決めるため、犯罪証拠について行う情報収集。(共同) (01/20 22:31)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨年まではキッセイ薬品工業のスギ花粉飛散情報ページを使っていた。ここのメールサービスは依然として使えそう。
http://www2.kissei.co.jp/kafun/sugi.htm
ただ、今年は会社の同僚に教えてもらった環境省花粉観測システムのページがさらに便利そう。
http://kafun.nies.go.jp/Index.aspx
しかし、この「はなこさん」というネーミングはいかがなものか。わざわざ、こういうセンスゼロの腹の立つネーミングにしなくても良いもんだが…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
blog更新意欲大幅減退中。ほぼ4ヶ月、もう飽きてきたのかも。ネタがないので、今日もアマゾンからの到着物。
BETH CARVALHOのデビューアルバム「Andança」。1969年のリリース。この人のこんな若い写真見たのは初めて。大御所になってのジャケットはオバサンか婆さん姿ばかり。中の説明を見ると1946年生まれだから23歳の時の作品。声も若い。ボーナストラック10曲追加の22曲入りで、お得感ばっちり。
しかし、こんなサンバのミュージシャンに興味を持つ人はここには誰もいないだろうね。ははは、どうせ自己満足の垂れ流しさ。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
土日雨で自転車に乗れない(泣)。だらだらと過ごす日曜日にやったわずかな生産的なこと。ドイトで買ってきた修理用品で、骨の折れた傘を修理。値段はたったの89円(5本分入り)、修理時間は5分。これで傘が直るのだから安いもの。
後は、8mmビデオに溜め置いたライブや映画を、だらだらHDDレコーダーにダビング。もう160GBの半分は使ってしまった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ケーブルテレビ(チャンネルNECO)をつけていたら偶然始まった1998年製作の日本映画。一切怪獣の姿が出てこない映画なのだが、これがすごい。シナリオ、映像ともかなり良く練られた佳作だと思う。思わず2時間弱引き込まれ堪能してしまった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最寄り駅近くの焼肉屋で、妻と遅~い夕食。安めのカルビと鶏焼きが美味い。やっぱ脂の多い肉が最高。でも、場末の焼肉屋、他の選択なしでの仕方なしの夕食としては高め。帰ると0:00過ぎで眠いねむい…。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.48.28.85&lon=+139.40.52.89&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
戸田漕艇場の周りを妻と散歩。写真は、荒川堤防の桜並木。今は裸だけど、3月末には満開になる。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.48.10.33&lon=+139.39.50.54&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自転車ものは買わないけど、音楽ものは購入。U2の新譜「HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB」とTHE WHOの「LIVE AT THE ISLE OF WIGHT FESTIVAL 1970」。U2はボーナスDVD付き。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新宿南口のトルコ料理レストラン。トルコは新婚旅行で行った土地で、料理はなんでも美味しかった。東京のトルコ料理レストランにも良く行ったけど、最近はご無沙汰。
ここは初めて入ったけど、スパイスがちょっと不足気味かな。でも、それほど悪くなかった。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.41.11.48&lon=+139.42.22.23&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ベルヴィル・ランデブーを鑑賞。まぁまぁ以上~そこそこ良い感じ、ぐらいかな。
ただ、この映画館は今ひとつ。椅子は悪いし、音が大きすぎて耳に障る。もうここでは観たくない。写真は監督のサイン。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=+35.68737&lon=+139.70217&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なるしまフレンド神宮店そばの神社。
結局、なるしまでは何も買わず。自転車物欲大減退中。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.40.29.55&lon=+139.42.46.85&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
物見山平和資料館駐車場到着。カネコ松村さんに遭遇。軽量の2005年バージョンのC50を拝ませていただく。その後、一人で物見山8km周回をゆっくり回る。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.59.53.23&lon=+139.22.00.04&fm=0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんとか起きることができて、久しぶりにチーム練に参加。強い向かい風だけど、強力な機関車が多く助かる。だけど、このまま着いて行くと、今の私にはオーバートレーニングになってしまうので、高坂手前で離脱。一人物見山を目指す。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつも混んでいる神保町の讃岐うどん屋。"かけ"に天ぷらを載せて470円。美味だけどこれだけでは足りず、コンビニのおにぎりを1個追加で食べる。写真には色がかぶっているけど、実物はもっと白い。
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.41.46.83&lon=+139.45.37.72&fm=0
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
中学校時代を過ごした浜田名産のお菓子。直径4cmぐらいで、薄皮の中は黒糖の餡。好物だったけど、買いに行くわけにもいかず、もう何年もご無沙汰。最近、通販していることを知り、久しぶりに食べることができる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夕焼けを見ると、なぜか悲しい気持ちになる。
そして、明日から会社かと思うと、なぜか悲しくなる。って、こっちは、ぜんぜん「なぜか」じゃなかったりして。
この写真と下の「てっさ」はEXILIMで撮った。あまり色再現性の良くないデジカメだけど、それでも携帯のデジカメとは全然違う。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は、自転車以外のところで(も?)、地に足のついた生活・努力をしていきたいと思っています。
そう、去年は年賀状は一切出さず、今年もわずかしか出していません。お送りいただいたのに返事を出してない方が多数。不義理をお許しください。m(_"_)m
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント