ジム筋トレ
10月半ばから、公共のスポーツセンターでの筋トレを始めた。2時間130円と格安。ただし、中学生・高校生、主婦で比較的混雑気味。
継続的な筋トレは2年ぶり。時間がとれないので週一回だけだが、西湖の週を除いてずっと続けてきて、だいぶ慣れてきた。
当面、ここに通うことを決めたのでカルテを作ってもらうとともに、インストラクターの方にメニューとトレーニング方法を見てもらった。
メニューのほうは、ほぼ適切という評価だったのだが、トレーニング方法にはだいぶ問題があった。ほとんどすべての種目で、姿勢、力の入れ方、上げる位置、下げる位置、スピードなどを矯正された。
インストラクターの言うとおりにやると非常に負荷が高く、今まで上がっていたウェイトが上がらない。今まではやり方が悪く、他の筋肉や全身、反動を使って上げていたところが大きかったようだ。
自己流よりもしっかりと専門家の指導をうける効果をしみじみ感じた一日であった。また、上げるウェイトの重さよりも、しっかりとしたフォームで目的の筋肉に負荷をかけることのほうが大事なこともつくづく感じた。
いやいや、これで効果がより上がるのは間違いなしだけど、、、死ぬほど辛くなるのも明らか。嬉しいような、悲しいような…。
ちなみに、お話にならないぐらい軽い負荷だけど、今日矯正されたフォームでの重さと、この前まであげていた重さ(カッコ内)を公開。ただし、メモがないのでうろ覚え。すべて15回×3セット。
・チェストプレス 28kg(33kg)
・ラットプルダウン(後) 29kg(33kg)
・背筋マシン(←名前忘れた) 29kg(63kg)
・レッグプレス 92kg(112kg)
・レッグカール 21kg(21kg)
※これ以外に、腹筋、カーフレイズ、フレンチプレス系、アームカール系もやっているけど省略。今回のカウンセリングで、レッグエクステンション(33kg)はメニューからカットになった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント